千葉でゼロエネルギー住宅を建てる|ZEHゼッチとは?
その定義やメリット・注意点を紹介

ダイニング

あなたはマイホームを建てる時にどのようなポイントを重視しますか?間取りやデザインなどをこだわる方も多いでしょう。それらのポイントはもちろん大切ですが、「省エネルギー」という観点も住まいを建設するにあたって課題となります。そこで、キーワードになるのが「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」です。そこで、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)について、その定義やメリット・デメリット、施工事例などを紹介します。マイホーム建築をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

経済産業省も勧めるゼロエネルギー住宅・ZEHの定義とは?

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEHゼッチ)とは、通称・ゼロエネルギー住宅と呼ばれています。省エネルギー仕様にして消費エネルギーを減らし、さらに太陽光発電でエネルギーを作り出し、その住宅で消費する正味(netネット)エネルギーをゼロにするというのがコンセプトです。

ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

引用:経済産業省 資源エネルギー庁

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスは、名前だけ聞くと地球温暖化対策などの環境保護というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、高断熱の家は快適で健康的な生活を実現させ、光熱費の削減など私たちの生活にたくさんの利益をもたらしてくれます。

経済産業省では、2020年までに新築住宅の50%以上、2030年までに新築住宅全体の平均でネット・ゼロ・エネルギー化を実現させるという目標を掲げており、国を挙げて推奨しています。この動きに合わせて、2020年までに自社で建設する住宅の50%の物件をネット・ゼロ・エネルギー化することを宣言した企業を「ZEHビルダー」として認定しており、私たち日建ホームも2016年5月にこのZEHビルダーに認定されました。

近年、太陽光発電システムや住宅断熱システムの技術向上だけではなく、LED電球やエコキュート(高効率給湯器)の普及もあり、新築住宅のゼロエネルギー化はどんどん進み、常識になりつつあるのです。

〈関連ページ〉

日建ホームのZEH宣言

経済産業省 省エネルギー庁 ZEHの定義〈戸建て住宅〉

ゼロエネルギー住宅にするための条件は?

では、具体的にネット・ゼロ・エネルギー・ハウスにするためには、どのようなシステムや設備を取り入れなくてはいけないのでしょうか。ここで、主な条件を紹介します。

高断熱システム

まず、消費する冷暖房機器の消費エネルギーを削減するために高断熱仕様にする必要があります。高断熱の家は、エネルギーの消費を抑えるだけではなく、各空間の温度差が少ないことでヒートショックのリスクを抑え、快適で健康に暮らせます。床・壁・屋根に性能の高い断熱材を使用したり、住宅全体を断熱材で包み込むような外断熱工法を採用したりする方法が一般的です。

太陽光発電システム

太陽光発電システムを取り入れて、日々の光熱費をまかないながら余剰電力は売電するというのも、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスには大切な要素です。近年、パネルの発電効率が上がり初期コストも安くなってきたので、多くの新築住宅で設置されています。

高性能設備機器

高性能設備機器とは、エコキュートなどのヒートポンプ式電気給湯器HEMS(ヘムズ)という消費エネルギーを管理するためのシステムなどが代表的ですが、消費電力が少ないLED照明器具や、高効率空調機器節湯型水栓金具など設備の大小に関わらず、様々な商品が発売されています。これらを積極的に取り入れることで、住宅全体が消費するエネルギーを削減でき、ネット・ゼロに近付けられるのです。

〈関連ページ〉

Panasonic ZEHの設備

エネファーム

ゼロエネルギー住宅のメリットは?

ここまでゼロエネルギー住宅の特徴について紹介しましたが、実はネット・ゼロ・エネルギー・ハウスにはいくつものメリットがあります。

  1. 自然エネルギーが主なので、地球環境にやさしい。
  2. 光熱費を削減できて経済的。
  3. 温度差やカビを防ぎ、快適で健康的。
  4. 災害時に強い。
  5. 住宅の資産価値が上がる可能性がある。

地球環境や経済的、健康的なメリットは想像しやすいですが、実は災害時にも強いというのも大きな魅力です。地震などに伴い停電した際も、自家発電システムで作ったエネルギーを蓄電池に貯められるので、ある程度電気を使った日常生活が維持できます。このように、万が一の時に備えてゼロエネルギー住宅にすれば、より安心して暮らせるのです。

さらに、2016年には建築物省エネルギー表示制度が制定されてから、省エネ性能も評価を決める際の参考項目になりました。そのため、売却時もセールスポイントの一つとしてアピールできます。

〈関連ページ〉

国土交通省 建築物省エネ法に基づく省エネ性能の表示制度

日建ホーム 高気密・高断熱の家づくりの基礎知識~家計にも身体にも優しい家づくり

 

ゼロエネルギー住宅を検討する前に知っておきたいデメリット&注意点

国でも積極的に推進しているゼロエネルギー住宅ですが、建築に当たって知っておかなくてはいけない注意点があります。

  1. 建築資材や設備機器費用などのコストが高い
  2. ランニングコストがかかる
  3. 外観デザインが制限される

まず、ネット・ゼロ・エネルギー化するためには高性能かつ基準をクリアした断熱材や設備機器を使用しなくてはいけません。そのため、材料費や付帯工事がかかってしまいます。また、太陽光発電システムについては4年に一度の定期点検や、15年程度に一度のパワーコンディショナーの交換が必要で、ランニングコストも想定しておかなくてはいけません。さらに、太陽光を効率良く取り入れるためには、屋根形状に制限が出たり、耐震補強したりする必要があるため、外観デザインが限定的になる場合もあります。

しかしこれらのデメリット・注意点を加味したとしても、長い目で見れば光熱費を自ら賄えるため、電気エネルギーに頼った私たちの現代生活においてはお得と言えるでしょう。

2120年度版|ゼロエネルギー住宅に補助金はある?

断熱工事や設備機器費用にコストがかかるとお話しましたが、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスには経済産業省・国土交通省・環境省の3省が連携し、補助金が用意されています。一定基準をクリアすれば一戸につき定額70万円から上限140万円までの補助金が支給されるのです。

また、各地方自治体でも独自に補助金を設けているところもあるため、そちらについても確認しましょう。

ただし、毎年予算額が決められており、いくら基準を満たしていたとしても全戸が補助金をもらえるとは限りません。さらに、国では2030年にはZEHを住宅の平均にしようと目指しているため、いつこの事業がなくなるか分かりません。そのため、補助金を当てにしてのネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの検討はハイリスクです。必ず、補助金に関しては建築業者に確認しましょう!

〈関連ページ〉

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの推進に向けた取り組み

千葉県 再生可能エネルギー・省エネルギー設備の支援情報(住宅用)

ゼロエネルギー住宅にするなら平屋がおすすめ!

千葉の注文住宅で建てた平屋のガレージハウスの外観 板張りと塗壁の外壁が自然に溶けこみます

ゼロエネルギー住宅は、二階建て住宅でももちろん実現できますが、やはり効率良く太陽エネルギーを取り入れられる平屋がおすすめです。平屋だと屋根面積が広くなり太陽光発電に有利になるというだけではなく、発電パネルのメンテナンスが簡単でランニングコストを抑えられるというメリットがあります。

ただし、隣地との間に十分距離がなく日陰になってしまう時間が多い立地だと、逆に発電効率は下がってしまいます。ぜひ、立地からどのような形状にすべきかが判断できる、平屋やゼロエネルギー住宅の設計・建築に慣れた業者に相談してください。

高断熱・高気密住宅の施工事例を紹介

私たち日建ホームでは、今まで様々な広報で高断熱・高気密の住宅を建ててきました。そこで、それらの一部を紹介します。

高断熱・高気密と自然素材で心地よい家に

和室

こちらは、高気密・高断熱仕様になっているだけではなく、自然素材にこだわった住宅です。通常、大きな窓などの開口部は断熱性能は下がってしまいますが、こちらの住宅にはトリプルガラスを採用しているため、窓の近くでもヒヤッとすることはありません。通年を通して室温が安定し、居心地のいい空間になっています。

〈事例の詳細〉

自然と暮らす薪ストーブのある家

太陽の光が降り注ぐ高気密・高断熱の家

こちらも高気密・高断熱の住まいです。外気の影響を受けにくく、間仕切り壁を最小限にして広々とした空間を設けたので、家全体の室温が安定します。また、リビング吹き抜け部分のハイサイドライトも効果的で、家全体に太陽の光が届くのも魅力的です。

〈事例の詳細〉

太陽に向いた家

まとめ

ゼロエネルギー住宅とは、決して環境に優しいだけではありません。私たちの日常をより快適に健やかにしてくれます。また、自家発電システムや蓄電池によって、災害時にも電気を使った生活を維持しやすいという大きなメリットもあります。初期費用やランニングコストがかかるというデメリットはありますが、長く住み続けるマイホームにおいては、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスは魅力的です。

ぜひ、特徴やメリット・デメリットを理解した上で、ゼロエネルギー住宅をご検討ください。

私たち日建ホームがZEHビルダーとして、あなたの理想のゼロエネルギー住宅を作るお手伝いをさせていただきます!

千葉県柏市郊外でゼロエネルギー住宅を建てたい方は
日建ホームにご相談ください

おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大事業ですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。
お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。
お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。
お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。
お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。
お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。

モデルハウスや展示場で家づくりを体感しよう

 

見学予約受付中

じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。

TEL:04-7188-5222
日建ホーム株式会社

著者情報

日建ホーム編集部

日建ホーム編集部

私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」という気持ちで親身になって寄り添いながらお客様の家づくりに真摯に取り組んでまいります。
一級建築士・一級施工管理技士・耐震診断士・宅建士・福祉住環境コーディネーターのいる建築プロ集団です。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookTwitterInstagramYouTubepinterest