“壁付けキッチン”の間取りが再び人気に
メリットから後悔しないためのポイントまで詳しく解説

キッチン

皆さんは、おしゃれなキッチンや使いやすいキッチンと聞くと、どんな間取りを想像しますか?雑誌やショールームを見ても対面式キッチンや、アイランドキッチンを見ることが多いかもしれません。

しかし、実は最近、従来の壁付けキッチンへの注目が再び高まってきています。

そこで、今回は壁付きキッチンのメリットや注意点、間取りのポイントについて詳しく解説します。ご自宅の新築やリノベーションを検討している人や、今のキッチンをもっと便利に変えたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

このコラムのポイント
●壁付けキッチンは、狭いスペースでもすっきりレイアウトがしやすいため、どんなお部屋にもぴったりです。
●対面キッチンと壁付けキッチンそれぞれの特徴を理解して、プランニングをしましょう。
●日建ホームでは、お客さまのご要望をにしっかり耳を傾け、理想のキッチン作りをお手伝いさせていただきます。




そもそもキッチンの間取りにはどんな種類があるの?

近年主流であるシステムキッチンは、「対面キッチン」と「壁付けキッチン」の2種類に分類でき、さらにそれぞれ細分化しています。


● アイランドキッチン

アイランドキッチンとは、“島状”にどの壁にも接していないキッチンを指し、ダイニングからもカウンターとして使えます。

外周をぐるりと歩けることから、比較的広いキッチンで便利なスタイルです。

大人数で調理する家庭や、ご夫婦住まいでダイニングテーブルではなくカウンターで食事を済ませてしまいたいような家庭におすすめします。

ただし、スペースが狭いキッチンに配置しても、どこからでもアクセスしやすいというメリットを活かせず、逆に使いづらくなってしまうので注意しましょう。

また、キッチンフードの性能によっては、油を含んだ湯気がリビングダイニング側に広がってしまうため、それが気になる場合はコンロ前だけ床から天井までの壁を作るなどの工夫をしなくてはいけません。

● ペニンシュラキッチン

ペニンシュラとは「半島」という意味で、半島上にシステムキッチンの短辺どちらかのみ壁に接しているタイプを指します。

日本では「対面キッチン=ペニンシュラキッチン」というイメージを持つ人が多いはずです。

キッチンの周りを回ることはできませんが、ダイニング側の様子を見ながら調理ができ、腰壁を前に作ればキッチンの手元を隠してくれます。

そのため、家族と話しながら料理を楽しみたい人や、キッチン内部の雑多な様子を隠したい人におすすめです。

ただし、アイランドキッチンと同様に油煙や臭いが広がりやすいです。

● I型キッチン

I型キッチンとは、その名の通りIのように一直線にのびたキッチンを指します。壁付けにすると壁に向かって調理することになります。

比較的小さなミニキッチンタイプからたっぷり収納力のあるロングタイプまでサイズも豊富で、同グレードのキッチンと比べても安価なものが多いです。

● L型キッチン

L型の形をしていて、全てが壁に接しているタイプとどちらかの辺が対面キッチンになっているタイプとがあります。I型より長いカウンターにしても動線を短くできるため、大きなキッチンにしたい場合におすすめです。

ただし、角のカウンター下やカウンター上は活用が難しく、デッドスペースになりやすいため、その他に十分な収納場所を確保しなくてはいけません。

● セパレートタイプキッチン

シンクのあるカウンターとコンロのあるカウンターを二つに分けて、向かい合うように設置するスタイルです。

二つのカウンターの間を行き来するため、L型よりもさらに効率的な動線になり、複数人で調理する時も狭さをあまり感じません。

しかし、洗う→切る→焼くの動作が分断されるため、日頃ささっと料理することが多い人にはあまり適さないでしょう。




壁付けキッチンのメリット・デメリットは?

キッチン

では、壁付けキッチンの具体的なメリットやデメリット、注意点はどのような点でしょうか?

メリット

  • 対面キッチンのように通路を意識する必要がない
  • 壁際にキッチンを設置するため、部屋を広々使える
  • 動線がコンパクトで無駄がない
  • 限られた面積の部屋でもLDKのレイアウトがしやすい
  • 集中して調理できる
  • 臭いや油汚れがLDへ広がりにくい


まず、対面キッチンのよう壁とキッチンの間の通路幅を意識する必要がないため、間取りのデザインにおいてフレキシブルな点が挙げられます。

また、壁にキッチンを設置することで狭い部屋でも無駄なスペースができにくく、細長い部屋でもレイアウトが簡単です。

冷蔵庫や食器棚と横並びに配置すれば、動線も一直線になり効率的な点もメリットでしょう。

そして、実際に壁付けキッチンにした人の感想で最も多いのが「料理に集中できる」というポイントです。

対面キッチンは確かに家族の様子を見ながら調理できるため、孤独を感じにくく調理中のコミュニケーションも取りやすいですが、その反面集中力が散漫になるという点も否めません。

一人で集中して料理したい方や、料理中が唯一ひとりで没頭できる時間という方には、壁付けキッチンはお勧めです。

圧迫感が気になるという場合は、キッチンを取り付けた壁面に窓を設けるのもいいでしょう。

臭いや油煙、水ハネが気にならないというのも魅力です。

デメリット・注意点

  • キッチンの手元がLD側から見えやすい
  • 家族と会話しながら料理できない
  • 人が出入りしやすい
  • キッチン家電や食器棚のレイアウトが難しい


まず、対面キッチンとは異なり手元の様子がLD側から丸見えになってしまう点は気になる人が多いです。

常に片付けておかないと生活感が出やすく、どうしても雑多な印象になってしまいます。

ただし、手前に目隠しとなるカウンターや作業台を配置することでその問題は解消できます。あまり作り込みすぎると対面キッチンとあまり違いがなくなるので、設計士と十分相談してプランニングしましょう。

料理中に家族の様子を見るには、振り返らなくてはいけないことにもネックになります。特に、小さいお子さんがいるご家庭でずっと目が離せないという場合には注意しましょう。また、簡単にキッチンスペースへ出入りできてしまうため、ペットのいるご家庭でも気を付けなくてはいけません。

そして、壁付けキッチンで最も懸念される点は、冷蔵庫や電子レンジなどの家電や、食器棚を置くスペースのレイアウトです。間取りの制限は少なくプランニングしやすい反面、これらのスペースをどこに配置するかで、キッチンの使い勝手を大きく左右します。

間取りを考える際には、これら後から置くもののレイアウトや調理中の動線をイメージして便利なキッチンを目指しましょう。




対面キッチンと比較すると?

「結局、我が家には対面キッチンと壁付けキッチンのどちらが向いているの?」という人のために、それぞれのメリット・デメリットを一覧でまとめて見ました。

是非、プランニングの参考にしてください。

メリットデメリット
対面キッチン人と会話しながら調理できる
キッチンの手元がLDから見えにくい
カウンターテーブルと併用しやすい
複数人で作業しやすい
家電や食器棚を壁側にするとすっきり収まる
調理中もLD側を向いているため、集中できない
臭いや油煙、水ハネがLDへ広がりやすい
プランによっては遠回りしてキッチンに入るため動線が長くなり非効率
通路幅を確保しなくてはいけないため、狭い部屋では非効率
壁付けキッチン集中して調理できる
臭いや油煙、水ハネがLDへ広がりにくい
出入りしやすい
通路を確保しなくていい
狭い部屋でも間取りを考えやすい
手前に何か設置しないと、手元が丸見え
別でダイニングテーブルなどを設置しなくてはいけない
複数人では動線が交わり作業しにくい
家電や食器棚の置き場が難しい


このように、同じキッチンでもメリット・デメリットは大きく異なるため、部屋の広さや使い方によって、それぞれどちらがいいかじっくり検討しなくてはいけません。

一口メモ
私たち日建ホームには、「キッチンスペシャリスト」の資格を持つスタッフも在籍しており、多方面の知識を基にキッチン空間の構成から適した設備機器や仕様について、的確かつ理想的なアドバイスをさせていただきます。



壁付けキッチンのある間取りづくり 4つのポイント

壁付けキッチンの間取りをうまくまとめるためには、主に4つのポイントがあります。これらを意識するだけで、グンと便利なキッチンになります。是非参考にしてください。


その① 料理中の動線を意識する

壁付けキッチンに限らずキッチンを考える上で最も重要なのが、動線です。

料理中に最も効率の動作の流れが、【冷蔵庫】→【シンク】→【作業スペース】→【コンロ】とされており、本格的に料理を楽しみたい人は【作業スペース】を広めに取ると良いでしょう。

また、食器棚やダイニングスペースとの距離感も重要です。

LDとの間に棚やカウンターを置く場合は、できるだけ2方向からキッチンスペースへアクセスできるようにするのもポイントです。

上の写真のように、カウンターとL型の配置にすると、対面キッチンと壁付けキッチン両方のメリットを活かせます。

その② キッチン前の壁面を有効活用する

キッチンは外の景色を眺めながら料理を楽しみ、またオリジナルの作業台兼収納庫を造作しました

壁付けキッチンにする場合、全面の壁をどのようにするかによって、空間の印象が大きく変わります。

例えば、窓をつけて解放感を出したり、小棚を取り付けてスパイスラックにしたり、こだわりのタイル張りにしてインテリアデザインの主役にすることも可能です。

アイデア次第で機能性やデザイン性をプラスできるので、是非「ただの壁」にはせずに、色々と活用してみましょう。

その③ ダイニングスペースもイメージしておく

ダイニング
シンプルで使い心地の良い北欧家具のダイニング

キッチンと切っても切り離せないのがダイニングスペースです。カウンターで食事を済ませるのか、ゆっくりテーブルで会話を楽しみながら食事をするのかによって、間取りは大きく変わります。

設計の段階からキッチンの機能などに捉われすぎず、D(ダイニング)+K(キッチン)とセットで間取りを考えましょう。

その時に重要なのが、そこでどんな時間を過ごすのかをイメージすることです。

もし、お気に入りの家具を置きたい場合は、そのサイズについても設計士にきちんと伝えてください。

その④ 生活感を隠せる工夫を

手賀沼を望む家5
オリジナルの作業台はキャスター式の収納棚がついていて便利

壁付けキッチンのデメリットでもある“生活感”は、十分に練られた収納計画によってある程度解決できます。

どこに何をしまうかを事前にシミュレーションして、無駄のない収納を設けましょう。その際には、完全オリジナルの造作家具がおすすめです。

食器だけではなく、キッチン家電やゴミ箱など雑多な印象を与えやすいものをきれいにしまうことにより、LDから丸見えのキッチンでも清潔感のあるすっきりした空間に仕上がります。

また、思い切ってキッチンごと収納してしまうアイデアもあります。その場合は、ロールスクリーンや開閉間仕切り壁(スクリーン)をキッチン前に設置するのがおすすめです。

引用:Panasonic|室内ドア・間仕切り|間仕切り開閉壁・吊りタイプ


〈関連コラム〉
下記コラムでは、造作家具の魅力について解説しています。是非合わせてご覧ください。

日建ホーム|コラム|造作家具を頼むと費用はどれくらい?おしゃれな施工事例集
日建ホーム|コラム|家事室で楽々&すっきり家事がこなせる。メリット・注意点や施工事例を紹介




壁付けキッチンはこんな方におすすめ

リビング

壁付けキッチンは下のような人におすすめです。

  • 日頃からキッチン片付けや整理整頓を徹底している
  • インテリアアイテムとしてキッチンを見せたい
  • LDKが細長くてキッチンのレイアウトに悩んでいる
  • 一人でじっくり集中しながら調理を楽しみたい
  • 揚げ物などをよくするので油煙や臭いが広がるのが気になる …


これらはあくまで一例ですが、その他にも部屋の広さやお好みに合わせて、対面キッチンとのハイブリットである「L型キッチン」や「セパレートタイプキッチン」にするのもおすすめです。

食洗機や埋め込み型オーブンなど、取り込みたい設備機器に合わせてシステムキッチンの総長を決めるのもいいでしょう。

造作の完全オリジナルキッチンはもちろんですが、各メーカーのシステムキッチンもかなり細かな踏み合せが可能です。

是非、カタログやショールームで楽しく理想のキッチンをプランニングしてみましょう。



まとめ|特徴を理解してキッチンの間取りを考えましょう

最近の住宅はLDKのある間取りが多いため、キッチンもインテリアの一部として考える人は多いでしょう。そのため、どうしてもデザイン性やトレンドを重視した間取りやレイアウトにしてしまう人もいます。しかし、それでは結局使いづらかったりうまく片付けられないというケースも少なくありません。

長く住むマイホームだからこそ、それぞれのキッチンの特徴を理解して、あなたの使い方に合うキッチンを選びましょう。

私たち日建ホームは、お客様に安心していただける住まいづくりを徹底しています。土地探しや住宅ローンのご相談から、建設予定地の地盤調査、設計士・インテリアコーディネーターによるデザインのご提案など、各専門スタッフがチームでお手伝いさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。



千葉県で壁付けキッチンのある家の新築・リノベーションをご検討中の方は日建ホームへご相談ください

おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大事業ですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。

お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。

お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。

お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。

お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。

お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。



モデルハウスや展示場で家づくりを体感しよう

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b4e48bbde01bf1767ac571bc50bb79b8.jpg

見学予約受付中

じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。

TEL:04-7188-5222
日建ホーム株式会社

▶︎ 展示場見学のお申し込みはこちらから

著者情報

日建ホーム編集部

日建ホーム編集部

私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」という気持ちで親身になって寄り添いながらお客様の家づくりに真摯に取り組んでまいります。
一級建築士・一級施工管理技士・耐震診断士・宅建士・福祉住環境コーディネーターのいる建築プロ集団です。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookTwitterInstagramYouTubepinterest