アクセントカラーでスタイリッシュでおしゃれな家に|メリットや失敗例&事例を紹介

「おしゃれでスタイリッシュな家にしたい」「インテリアに個性を出したい」そのように考える方も多いでしょう。しかし、内装材全てにこだわったり、高い家具を揃えるのには費用がかかります。そんな時におすすめなのがアクセントカラーという手法です。お部屋の壁一面だけを別の仕上げにすることで、一気に雰囲気が変わります。今回は、そんなアクセントカラーについてメリットや効果から後悔しないためのポイント、取り入れるのに適した場所などについて紹介します。新築はもちろんリノベーションでも取り入れられますので、ぜひ参考にしてください。

このコラムのポイント
・アクセントカラーは空間を引き締めてデザイン性を高める。
・場所や色柄を間違えると圧迫感のある空間になってしまう。
・本格派の方にはタイルやウッドパネルを取り入れたアクセントウォールもおすすめ。




アクセントクロスのメリットや効果は?

寝室
ブルーのアクセントクロスがおしゃれな主寝室

アクセントクロスとは、一部の壁面のみ壁紙を変えて視覚的に印象付ける手法です。元々内壁の色はほぼ100%に近い割合で白系の色が選ばれていましたが、10年ほど前から海外インテリアの影響でアクセントクロスが流行り始めてきました。今では一種の「トレンド」ではなく、「スタンダート」になりつつあります。

では、そのメリットはどのような点なのでしょうか。主なメリットは下の3点です。

  • 低コストで個性的な空間にできる
  • 部屋に奥行き感が増す
  • 飽きたら比較的簡単に取り替えられる


まず、おしゃれな空間にするために家具などにこだわればそれなりの費用がかかってしまいますが、アクセントクロスなら少しの差額で雰囲気が変えられます。海外ブランドの壁紙は高価ですが、部屋全体に使うのではなく一部分のみに採用すればそれほど負担になりません。そして、アクセントクロスが視覚的に目につきやすいため、効果的に取り入れれば部屋の奥行き感が増して広く感じられます。万が一色柄に飽きたとしても、壁紙の一部張り替えだけで気軽に模様替えができるのも人気のポイントです。


「ダサい」「失敗」という感想はどうして?後悔しないためのポイントは?

アクセントクロスについてインターネットなどで調べてみると、「ダサい」「失敗」というキーワードが目立ちます。部屋をおしゃれにしてくれるはずなのにどうしてでしょうか?それにはいくつか原因があります。

  • 色柄の選択を間違えると狭く感じる
  • 欲張ってあちこちに採用しすぎると、煩雑な印象になってしまう
  • 奇抜な色柄を選ぶとすぐに飽きる場合もある


壁紙などの見本帳を見ると様々な色柄があるため、お気に入りのものを張りたくなってしまいます。しかし、ポイントを押さえないと必ず後悔してしまうかもしれません。あとから、「ダサい」「失敗」と感じないためにも、以下のポイントに気をつけましょう。

  • 配色比率を意識する
  • サンプルブックだけで壁紙は選ばない
  • その時の好みだけでは選ばない

まず、アクセントクロスを取り入れる際のセオリーとして重要なのが「色の配分」です。色彩学では「配色比率」という考え方があり、アクセントクロスを決める際もポイントになります。

ベースカラー:サブカラー:アクセントカラー

70:25:5


この比率を部屋に当てはめると、ベースカラーが大半の壁の色、サブカラーが床・ドアなどの色、アクセントカラーがアクセントクロスの色にあたります。配色比率を意識しながらこれらの色を決めると、視覚的にバランスが良くなります。逆に、濃いアクセントカラーを多くしてしまうと圧迫感が出てしまうので気をつけましょう。

そして、よくあるのが「壁紙を貼ってみたらサンプルブックで見ていた印象と違う」という失敗です。壁紙は無数に色柄があるため、ついサンプルブックだけで選定してしまいがちです。しかし、小さいカットサンプルでは本当の印象は分かりません。また、小さいサンプルは実際よりも色が濃く見えるため、壁に貼ると想像よりも数トーン明るく感じます。ある程度候補が決まった段階で、施工会社にお願いして大きめの現物サンプルを取り寄せてもらいましょう。それを壁にあてて昼夜で色味を確認すると間違いないです。

また、いくら気に入った壁紙が見つかったからといって、その時の好みだけで決めてしまうのも後悔する原因となります。すぐに張り替えたくない方は、ぜひインテリアコーディネータや設計士などプロのアドバイスを受けて慎重に選んでください。


アクセントウォールが人気

キッチン背面収納 日建ホーム
自然石風のアクセントウォールがおしゃれな造作背面収納

インテリアにこだわる方の間では「アクセントウォール」が人気で、上質な空間を演出します。色柄を変えるだけではなく、下のように異なる素材を貼ります。

  • ウッドパネル
  • タイル
  • 塗り壁
  • 自然石


ウッドパネルは白木のような色の明るいものからヴィンテージ感のある古材風のものまであり、壁紙よりも温かみが増します。タイルは、色柄が豊富なだけではなく、防汚機能や調湿機能脱臭機能のあるものもあるため、デザイン性を高めるだけではなく性能を重視する場合もおすすめです。また、最近根強い人気のインダストリアルデザインやブルックリンデザインなど、無骨で男前なデザインが好きな方には自然石や塗り壁も人気が高まっています。

このように、素材感やデザインにこだわりたい方にはアクセントウォールがおすすめです。ただし、壁紙を変えるだけのアクセントクロスと比べるとコストがかかるため、材料選びはより慎重になる必要があるでしょう。


アクセントカラーに適した場所

キッチン収納 日建ホーム

手軽にインテリアをおしゃれにできるアクセントクロスですが、間違った場所に取り入れてしまうとあまり効果的でないだけではなく、部屋が狭く感じたり違和感が出てしまう場合もあります。そこで、ここでは空間別にアクセントクロスやアクセントウォールにするのに適した場所を紹介します。

リビングダイニング

リビングダイニングなどの広い空間では一面ごとの壁面積が広いため、選ぶ場所によってはアクセントカラーが多めになってしまう場合もあります。また、逆に大きな開口部のある壁面にアクセントカラーを持ってきても、あまり意味がありません。そこでおすすめなのが、TVを設置する壁面や、部屋に入って突き当たりにあたる壁面を選ぶことです。これらの場所は目に入りやすく、アクセントカラーを取り入れることで部屋に奥行き感が生まれます。また、ニッチ(凹んでいる壁部分)も目に留まりやすいので、壁色を変えてみるのもおすすめです。

キッチン

最近はオープンキッチンが主流であるため、台所のインテリアデザインにもこだわる方が多いです。しかし、キッチンは水ハネや油汚れが気になる場所でもあります。そこで、アクセントクロスというよりも拭き掃除がしやすいアクセントウォールを取り入れてみましょう。オーブン棚のような“見せる収納”を取り付けた場合は、その面を強調してみるのも効果的です。

トイレ・洗面室

トイレや洗面室は、比較的小面積であるため高価な材料や大胆な色柄の材料にもチャレンジしやすい空間です。また、タイル張りにすれば水ハネや汚れも気になりません。さらに調湿・脱臭機能のある材料にすれば、いつでも気持ちよく使えます。ただし、原色に近いような濃い色は圧迫感が出て余計に狭く感じてしまうため避けましょう。 

関連ページ
調湿・脱臭機能付タイルで人気なのが、LIXILのエコカラットです。詳細が木になる方は下記サイトをご覧ください。

LIXIL|INAX|エコカラット

寝室

寝室はプライベートな空間なので、ご自分で気に入ったカラーを大胆に取り入れてみるのもいいでしょう。ゆっくりリラックスしたい場合には思い切って濃い色を選んでみてもいいですし、壁や天井にも北欧柄やボタニカル柄で個性を出すのもおすすめです。また、カラーによっては流行りのホテルライクな空間にも仕上がります。

関連コラム
下記コラムではホテルライクな空間の作り方について紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。



和室

和室においては、床の間にアクセントカラーを配置するがおすすめです。空間が締まり、床の間全体が絵のような雰囲気になります。塗壁調クロスや和紙クロスを張るのもいいですし、板張りや網代壁(薄くスライスした木を編んだ壁)は本格的で格式高い和室にしたい方におすすめです。また、押入れ襖や戸襖にアクセントカラーを入れるのも流行しているため、合わせて検討してみましょう。



施工事例

ここでは、アクセントクロスやアクセントウォールの効果をうまく活かしている事例を紹介します。これらの事例をヒントに、ぜひあなたの家にも取り入れてみてください。

オープンキッチンをシックに演出

間接照明 LDK 日建ホーム
間接照明を埋め込んだ木製スリット格子が特徴的なLDK

こちらは、リビングダイニングからキッチンを見たときに、アクセントウォールが正面に見える例です。カウンター周りのタイルとダークグレーの壁面が落ち着いた印象を演出しています。こちらで採用したようなグレー系のアクセントウォールは人気が高く、どのインテリアデザインとも合わせやすいのでおすすめです。

関連ページ
事例の詳細は下記ページをご覧ください。


オープン棚を際立たせるアクセントウォール

食器棚
造作のアイアンの棚はお気に入りをディスプレイできる見せる収納

こちらは、キッチンにご夫婦がお気に入りのキッチンツールや雑貨をディスプレイするオープン棚が付いている事例です。周囲の白い壁紙とアクセントウォールの石目調タイルのメリハリあるコントラストが大人っぽい印象を与えてくれます。

関連ページ
事例の詳細は下記ページをご覧ください。


随所にアクセントカラーを取り入れて個性的に

濃紺のタイルでスタイリッシュなキッチン

こちらはキッチンやトイレ、和室、リビングなど各所にアクセントクロスやアクセントウォールを取り入れた事例です。どこもタイルや壁紙、襖紙にお客様こだわりを感じれられ、個性豊かな空間に仕上がっています。

パステル調の壁紙で明るいトイレ

ご家族用のトイレなら、あまり深いことを考えずに気に入った可愛らしいクロスなどを張るのも良いでしょう。後悔しないためにポイントを押さえることも重要ですが、ご家族だけのスペースや小さい面積の壁には思い切って感性のまま好きな材料を張ってみるのもおすすめです。

関連ページ
事例の詳細は下記ページをご覧ください。




まとめ|アクセントカラーで家の印象は大きく変わります

今回は、手軽にお部屋の印象を変えられるアクセントウォールについて詳しくお話ししました。壁の色柄を一部変えるだけで、デザイン性が上がっておしゃれな家になります。ただし、後悔しないためにも壁紙や素材の選び方には注意しましょう。ポイントさえ押さえれば、大失敗することはありません。新築住宅だけではなく既存住宅にもリノベーションで採用できますので、ぜひ日々の家事が大変という方は検討してみてください。私たち日建ホームでは建築士やコーディネーターなどの専門家がが様々な角度からあなたの素敵なマイホーム作りをお手伝いします。ぜひお気軽にご相談ください。


千葉県でアクセントカラーを取り入れた住まいを検討中の方は日建ホームへご相談ください

おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大事業ですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。

お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。

お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。

お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。

お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。

お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。



モデルハウスや展示場で家づくりを体感しよう

見学予約受付中

じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。

TEL:04-7188-5222
日建ホーム株式会社

▶︎ 展示場見学のお申し込みはこちらから

著者情報

日建ホーム編集部

日建ホーム編集部

私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」という気持ちで親身になって寄り添いながらお客様の家づくりに真摯に取り組んでまいります。
一級建築士・一級施工管理技士・耐震診断士・宅建士・福祉住環境コーディネーターのいる建築プロ集団です。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookTwitterInstagramYouTubepinterest