2018.4.15 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント5月20日(日)ホームオーナー様暮らしを体感しよう!『お住まい見学バスツアー』 好評につき定員に達しましたので締切とさせて頂きます。 今後もお家づくりのお役に立てるようなイベントを開催させて頂きますので 是非ご参加下さいませ。 お住まい見学バスツアー! 毎回大好評!!お住い見学 […]
2018.3.18 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント4月22日(日)ホームオーナー様暮らしを体感しよう!『お住まい見学バスツアー』 お住まい見学バスツアー! 毎回大好評!!お住い見学バスツアーは一日で日建ホームの 家づくりがわかるとってもおトクなツアーです♪ 「住んでみてどうですか?」 「夏と冬の室内の温度はどうですか?」 「収納は使いやすいです […]
2018.3.10 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント2018年4月8日(日) 子育て世代の方必見♪ 安心できる資金計画を楽しく学ぼう! 『住まい塾』 『お子様の教育資金対策と住宅ローンの賢い借り方』 ☆住まい塾 3つのポイント☆ 1、最新の教育資金や住宅ローン情報が分かります! 2、具体的な資金の予測で将来の安心に繋がります! 3、プロによる気になる家計のチェ […]
2018.3.2 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント3月31日(土)日建ホームの家づくりを体感しよう!【建築中現場見学会】 日建ホームの家づくりを体感しよう! 【建築中現場見学会】 普段はなかなか見ることが出来ない建築中の現場をお施主様のご厚意で、 3月31日(土)、4月1日(日)限定でご覧いただけます! 見どころポイント ①第5回魅せる現場 […]
2018.2.26 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント3月25日(日)日建ホーム ホームオーナー様向けコミュニティーイベント「家庭菜園教室」 好評につき定員に達しましたので締切とさせて頂きます。 今後もホームオーナー様向けイベントを開催させて頂きますので 是非ご参加下さいませ。 暖かい春の季節お庭で 家庭菜園などいかがですか。 当日は地元我孫子の そうま農 […]
2018.2.19 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント3月18日(日)ホームオーナー様暮らしを体感しよう!『お住まい見学バスツアー』 お住まい見学バスツアー! 毎回大好評!!お住い見学バスツアーは一日で日建ホームの 家づくりがわかるとってもおトクなツアーです♪ 「住んでみて、夏と冬の室内の温度はどうですか?」 「収納は使いやすいですか?」 「家事導 […]
2018.1.23 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント2月24日(土)・25日(日) 周辺景色を上手に取込み視線が抜ける家を体感しよう 日建ホーム注文住宅完成見学会 ~景色を楽しむ家~ ~景色を楽しむ家~ 注文住宅完成見学会 〈見どころポイント〉 ・キッチンから家族が良く見える間取り・ ・自転車もそのまま収納出来る土間・ ・外壁にはアクセントの杉板張り・ ・春には桜を楽しめるスタ […]
2018.1.19 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント2/18(日) 家づくりのはじめの一歩を学ぼう! 日建ホームの住まい塾 『土地探しと資金計画について』 家づくりのはじめの一歩! 家づくり成功の最大のポイントをお伝えします。 『土地探しと資金計画について』 1.建築会社目線の土地選びのコツをご紹介 2.土地購入の基礎知識をご紹介 3.知らないと損する不動産業界の仕組みを […]
2018.1.12 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント2月10日(土)・11日(日)・12日(月) 家族の気配を感じ取れる開放感ある2階リビングを体感しよう 日建ホーム注文住宅完成見学会 ~家族がのびのびと暮らせる家~ ~家族がのびのびと暮らせる家~ 注文住宅完成見学会 〈見どころポイント〉 ・和モダンの落ち着いたデザイン・ ・勾配天井で明るい2階リビング・ ・堀ごたつのある和室・ ・ミニ菜園を楽しめるバルコニー・ 家族の気配 […]
2017.12.27 / 最終更新日時 : 2020.8.26 nhome-wpadmin イベント1月6日(土)~1月20日(土) 無垢床材のぬくもり・香り、地中熱の暖かさを体感しよう 日建ホーム展示場『なごみの家』ご体感&家づくり相談会 自然素材と無垢材でできた木の家は玄関から入った瞬間、 木の香りがし薄い色合いのアースカラーも時間の経過とともに 次第に飴色に変わり味わいを増してきています。 まさに経年美化でありその変化を楽しむことも 本物 […]