2025.9.29 / 最終更新日時 : 2025.9.29 日建ホーム 注文住宅窓の断熱は大切 夏と冬を快適に!! 「断熱窓」のすすめ 気象庁のデータを集計すると、千葉県の気温はこの25年間で確実に上昇しています。冬(12〜2月)は最低気温の平均が3℃⇒4℃へと約1℃上昇、夏(6〜8月)は最高気温の平均が28.2℃⇒30.2℃へと約 […]
2025.9.23 / 最終更新日時 : 2025.9.23 日建ホーム 工務店無垢材を使えば省エネ? よくある誤解と本当の省エネ住宅 無垢材の魅力 無垢材は自然素材ならではの温かみや、経年変化による味わいが魅力です。床に素足で立ったときの心地よさや木の香りは、人工建材にはない快適性をもたらします。また、木が持つ調湿作用によって室内の湿度がある程度整う効 […]
2025.9.20 / 最終更新日時 : 2025.9.20 日建ホーム 注文住宅『涼しい風 』を感じた久しぶりの午後 本日午後、久しぶりに窓を開けて心地良い風を感じました。思い返せば、窓を開けたのは6月以来だったかもしれません。夏の暑さが厳しく長引いた近年、こうした「自然の風が気持ち良い」と思える時間は、年々少なくなってきているように感 […]
2025.9.15 / 最終更新日時 : 2025.9.15 日建ホーム 注文住宅簡単そうだけど出来ない「工務店」 省エネ住宅に取り組む工務店でなかなか出来ない5項目とは 工務店が省エネ住宅に取り組む際にどこがネックになって達成出来ていないかを分析!! 1.窓の性能が低すぎる サッシメーカーにて高性能な商品が開発されて […]
2025.9.13 / 最終更新日時 : 2025.9.13 日建ホーム 注文住宅『太陽に素直な設計』 松尾設計室 エコハウスセミナー 太陽に素直な設計とは?自然の力を活かした快適な住まいづくり 9月も「松尾設計室」松尾先生による『エコハウスセミナー』を受講してきました。家づくりで大切にしている考え方のひとつに「太陽に素直な設計」があります。これは、太陽 […]
2025.9.5 / 最終更新日時 : 2025.9.6 日建ホーム 注文住宅『民藝』河井寛次郎記念館 に行ってきました 「松尾設計室」設計住宅の視察、勉強会の帰りに京都市東山区五条坂の「河井寛次郎記念館」を見学してきました。 『民藝』とは、柳宗悦らが提唱した「民衆的工藝(こうげい)」の略語で、手仕事によって作られた日常使いの雑器に美を見出 […]
2025.9.2 / 最終更新日時 : 2025.9.2 日建ホーム 注文住宅夏8月31日の気温上昇 過去25年の推移 猛暑の8月が過ぎ、9月に入りましたが暑さは一向に衰えを見せません。 近年、暑くなっていることは肌で感じていましたが過去と比較したらどれくらい上昇しているのかなと思い、気象庁のデータを調べてみました。 我孫子市における8月 […]