2025.7.25 / 最終更新日時 : 2025.8.2 日建ホーム 健康住宅、日建ホーム結露は夏でも発生します! 夏でも起こる壁内結露! 注意すべきポイントとは? 「結露」と聞くと冬の窓ガラスをイメージする方がほとんどと思いますが、夏のジョッキに付く水滴をイメージする方もいらっしゃるのでは(^^) 実は夏でも外周壁の中で結露が起こる […]
2025.7.22 / 最終更新日時 : 2025.7.22 日建ホーム 健康住宅、日建ホーム建築士定期講習を受講して 気候変動と健康を考えた家づくり 一級建築士定期講習で学んだ最新トレンド 先日、一級建築士の定期講習を受講してきました。建築基準法や関係法令が毎年少しずつ改正されることは当然ですが、3年毎に受講するこの講習では、業界全 […]
2025.7.21 / 最終更新日時 : 2025.7.26 日建ホーム 健康住宅、日建ホーム築33年の古家でも快適!「なんちゃって全館空調」で夏を涼しく過ごす方法 実体験で検証!築33年の古い家でもエアコンつけっぱなし&ドア全開で「なんちゃって全館空調」。赤ちゃんも快適で節電効果も期待できる方法を紹介します。 今年の夏も本当に暑いですね。最近は高断熱・高気密の省エネ住宅が当たり前で […]
2023.1.29 / 最終更新日時 : 2023.1.30 日建ホーム 健康住宅、日建ホーム省エネ 暮らしのチエ 近ごろ全国的に電気料金30%値上申請と報道され電気代上昇は今後の大きな不安材料です。 身近な省エネには沢山有りますが今回はトイレ暖房便座のフタについて。 フタを開けっぱなしにすると便座は冷めてしまいますので、フタを閉める […]
2022.2.20 / 最終更新日時 : 2022.2.20 日建ホーム 健康住宅、日建ホーム換気のすすめ part2 少し前の暮らしではほとんどの家が窓を開けて換気していました。 私も田舎にいるときは二月の寒い時期であっても先ず朝起きたら布団をたたんで押入れにしまい窓を開けて空気の入替えが一日の始まり。私の実家の部屋窓は全て掃き出し窓だ […]
2020.9.13 / 最終更新日時 : 2020.9.17 nhome-wpadmin 健康住宅、日建ホーム新 テレワーク Style テレワークを始める前提として、ビデオ会議やウェブ会議、チャット、インターネット電話といったコミュニケーション用ツールと、自宅のネットワーク環境が欠かせないがそもそも自宅のどこでテレワークすれば良いのでしょうか。 家族が毎 […]
2020.9.6 / 最終更新日時 : 2020.10.16 nhome-wpadmin 健康住宅、日建ホームコロナ禍の影響 D.I.Y.のすすめ Part2 今回はウッドデッキの階段をDIY。 一般的には木製にしますが経年変化とアフターメンテナンスに特化して選定すればコンクリート製が優れます。 そこで今回はホームセンターで購入できる花壇用ブロックを積むことで2段の階段工事を計 […]
2020.7.14 / 最終更新日時 : 2020.10.16 日建ホーム 健康住宅、日建ホームコロナ禍の影響? D.I.Y.のすすめ 「コロナ禍」は働き方を変化させるきっかけになったという一面があり、その例として「時差出勤」や「リモートワーク」、「テレワーク」や「在宅勤務」などが挙げられます。 弊社でもZOOMにて問合せに対応。プラン、資金計画はもとよ […]
2019.12.9 / 最終更新日時 : 2020.9.17 nhome-wpadmin 健康住宅、日建ホーム手賀沼ふれあい清掃 アド街ック天国 第1位 我孫子市と柏市にまたがり市民の共通の憩いの場になっている手賀沼は我孫子市にとってまさにシンボルであり先日放送された出没!アド街ック天国~我孫子では堂々の第1位に選ばれ、公園で憩う人、イベントする人、マラソン、サイクリング […]
2019.12.8 / 最終更新日時 : 2020.9.17 nhome-wpadmin 健康住宅、日建ホーム建築とオブジェ オブジェとは日常的意味とは異なる象徴的・幻想的な意味を与えようとするもので写実的な彫刻とは異なり、物体自体の存在を強く主張するような立体的な芸術作品のことを言うようになったようです。 オブジェというと、広くは「物体」の意 […]