少し(?)遅くなりましたが、初詣に行ってきました。
神社は香取市の香取神宮。
 |
門 |
 |
本殿 |
香取神宮の歴史はとっても古いらしく境内も広くて、まさに鎮守の森そのもの。
マイナスイオンたっぷりの清涼な空気の中、清々しい気持ちになりました。
本殿にて拝礼していたところ、気になる看板を発見。
調べてみると歴史を数える暦は現在の日本では、西暦(キリストの生誕)
和暦(元号)が一般的ですが、戦前までは皇紀(初代の神武天皇が即位)も
使用されていたとのことです。
ちなみに世界では、仏歴、イスラム歴、ユダヤ歴などいろいろあるみたいですね。