千葉で土地探しをするポイントは?失敗しない土地選びの3つのコツ!

注文住宅を建てる土地探しに最適な田園風景が広がる千葉県柏市近郊の風景

自然豊かな千葉に新築一戸建ての注文住宅の家を建て、理想の暮らしを実現するには、家づくりと同様に「土地探し」も重要です。ただ、土地探しは、じつはかなり奥が深いもので、スムーズに土地が見つかる方もいれば、なかなか希望するような土地に出会えないこともあり、非常に悩ましいのが実際のところ。そこで今回は、そんな注文住宅の土地探しのポイントと土地選びのコツを解説します。ぜひ土地探しの参考にしてくださいね。

良い土地は待っても来ない?千葉の注文住宅の土地探しの実際

千葉県の新築着工件数(持家)は、2019年度は約1万2千軒(出典:千葉県「建築着工統計」)。このうち建て替えが1~2割程度含まれているとすると、千葉県全体では年間で約1万組前後のご家族が家を建てていると推計されます。つまり、年間で1万件の土地または土地と建物の売買契約がされているわけですね。

実際に流通市場で取引された、千葉県内の宅地(土地または土地と建物)の売買件数は、2019年は10,572件、土地のみだと2,930件(出典:国土交通省「土地総合情報システム不動産取引価格情報」)となっています。

千葉県は、交通利便性がよく自然も豊かで、アフターコロナの家づくりでも人気のエリア。特に、好条件が揃っている、いわゆる「お宝」物件が出ると、すぐに買い手がついてしまいます。誰でも「いい土地だね!」と思う物件は価格が高かったり、1~数日以内に売却済みになってしまうことも多いのが実際です。

一方で、10年前から売りに出されているのに、なかなか買い手が見つからなかった物件に、急に複数の引き合いが来てとんとん拍子に買い手が決まってしまう、というケースもあります。

地域の事情に詳しい不動産屋さんには、市場に流通する前の物件情報も集まります。地域に強い不動産会社は、地主さんのネットワークを持っていますので、一般的な不動産会社とは情報の質量が格段に違います

不動産は1点ものです。どの不動産会社に、どんなタイミングで、どのような売り物件の情報が出てくるかはわかりません。出る時は出るし、出ないときは出ない。そのような中で、自分たちの新たな暮らしをスタートさせるために大切な土地探しは、やはり「ご縁」が大切なのだと思うのです。

今、手元にある物件情報が、何かのご縁、何らかの意味を持って、今、自分の手元に巡ってきているのかもしれない。そう考えてみると、「この土地なら、どんな家を建てられるだろう?」「この土地はどう使えば一番有効に使えるかな?」「この土地だったら、こんな暮らしができるんじゃないかな?」といった発想で、これからの家づくりを考えていくことができれば、新たな土地での理想の暮らしが見えてくるかもしれません。

 

いい土地に出会うための土地探しの考え方

土地探しは、「ご縁」が大切とは言え、ご縁がある土地をどうやって見つけるのかというと、やはり情報感度を高めて行動することが必要です。そのためには、自分たちがどんな土地を求めているのか?ということを考えておくことが重要になってきます。

そのためには、例えば、

  • 自分たちが土地に求める条件をすべて洗い出す
  • 優先順位を決める(絶対に譲れない条件を3つに絞る)
  • 探している土地の条件を不動産会社や工務店に伝える

というステップを踏んで考えてみるのもよいでしょう。

まずは、一般的な物件探しと同様に、対象エリア、環境、利便性、広さ、駅からの距離など、具体的に洗い出してみましょう。例えば、千葉の柏市近郊で、日当たりが良く、緑が多い見晴らしがいい住宅街、小中学校が近くて、駅にも近く、公園もあって家族で散歩もできて、、、等々、挙げ出すときりがないと思いますが、できるだけ理想と思われる条件を洗い出してみることが重要です。でも、そのようなすべての条件を満たす理想の土地は、おそらくない、と考えるのが現実的ですよね。

そこで、これだけは譲れない!という条件を3つに絞って、優先順位をつけてみてください。3~4つの条件であれば、不動産会社のスタッフも、今ある物件の中から候補を見つけやすくなりますし、基準がある程度絞られていれば独自のルートで新たに物件を探してもらいやすくもなるわけですね。例えば、最寄りが柏駅は難しいけど我孫子だったら希望に合ういい土地があるんだけど、といった選択の幅が広がるのです。

 

土地探しのポイント~情報収集から土地選びまで

注文住宅の土地探しで出会った田園風景の借景の実例

では、具体的に土地を探すにはどのようにすればいいのでしょうか?はじめての情報収集から土地選びのポイントまでを考えてみましょう。

 

土地情報を集める

現在はインターネット上の様々なウェブサイトでも土地情報を探すことができるようになりました。もちろん、ネット以外でも、これまでのように不動産会社の店舗や、知り合いのつてを辿るなど、様々な方法があります。

しかし、先ほどご説明したように、本当にいい土地はインターネットで情報が公開される前に、あるいは直後に買い手がついてしまうことが多いものです。

もちろん、ネットで流通する物件にも良質な物件も多いですし、実際に取引もされているのですが、地域をある程度絞った土地探しをするなら、ネットだけでなく、地域に強い不動産会社や、これから家を建てようとしている工務店にも声をかけておくことをおすすめします。

なぜなら、注文住宅の家づくりでは、土地と家づくりはセットで考える必要があるからです。

理想の暮らしを実現できる家が建てられる土地を探そう、あるいは、気に入った土地で暮らすために最高の家づくりをしたい、といったように、理想の暮らしを実現するためには、土地と家づくりは分けることができない関係にあります。そのような何らかのご縁でつながりがある土地と家づくりですから、不動産会社や家を建てる工務店が繋いでくれる土地であれば、きっとその先にあるいい家づくりができるのではないでしょうか。

 

土地選び~現地調査のすすめ

インターネット、不動産会社、工務店などから土地情報が集まってきたら、「ここはどうかな?」と気になる土地があれば、ネットの情報やチラシなどの物件情報だけで決めずに、実際に現地を見に行くことをお勧めします。

注文住宅で家を建てるなら、土地を選ぶ際は現地確認が必須です。

できればその土地に3回、朝、昼、夜と時間帯を変えて尋ねてみるのがベストです(本来は季節を変えて現地を確認するのが望ましいのですが、不動産会社など地域に詳しい方に季節毎の変化は確認しておいたほうがよいでしょう)。

現地確認をすると、手持ちの地図や物件情報だけではわからないような、

・土地の傾斜や凹凸(公道に対して傾斜があったり、周囲の土地や道路より凹んでいるなど)
・現況の土地の利用のされ方(何らかの構造物がある、木の切り株が多い、コンクリートガラが多いなど)
・敷地の内外の土や近隣の塀などが乾いている、苔が生えていてジメっとしているなど

といった「土地の立体感」や「土地の性質」がわかります。もし傾斜や凹凸、障害物が多いようであれば整地の段階で費用がかかる場合がありますので、事前に対策を講じる必要性があります。

また、

・隣接する道路の広さ、交通量、騒音、振動などの影響
・周辺の緑地、農地、河川、湖沼などの影響
・商業・公共施設や近隣住民の方との距離感、外灯、照明、音、匂いなどの影響
・消火栓、ゴミ置き場などが意外に近い、など

様々な「立地条件」が確認できます。より生活をイメージしやすくなるので、これからの暮らしをイメージづくりの参考になります。

15~30分ほどその場所にいると、

・日照、風、湿気、匂い、音などの五感を通じた「皮膚感覚」の情報
・気持ちのよさ、といった「フィーリング」のような情報

などの「感覚的な情報」も得られるでしょう。

このように、ネットの情報だけではわからない重要な手掛かりが得られるはずです。

何度かその土地に足を運びながら、「この場所に長く住めそうか」、自分に問いかけてみてください。

もし気になる点があったり、土地や道路の規制の状況や、今後の商業施設の建設・開発予定や、過去の土地利用の変化なども、その土地の事情に詳しい不動産会社や工務店スタッフに確認してみるのもよいでしょう。

 

土地の個性を生かした家づくりのための敷地調査のポイント

土地が決まり、設計のお申し込みをいただきましたら、いよいよ具体的な家づくりのプランニングに入るために、事前に敷地環境調査と行政関係の手続きに関する調査を行います。敷地環境調査には、現地調査、環境調査、法規調査、地盤調査があります。

 

■現地調査

当社の敷地調査の様子:まずは土地の大きさを実測

・土地の形状、大きさ
・上下水道、ガス、電気の引き込み状況
・土地と道路の高低差
・道路の状況
・道路の幅

 

■環境調査

・土地の方角、光の道・風の道
・気象条件、季節によって変化する風向や夏至・冬至の日影
・隣接する家との位置関係
・各階から見えると想定される周辺の状況
・景観調査(街並みから取り入れるもの遮るもの)
・周辺環境(商業施設、人通り等)

 

■法規調査

・建ぺい率(敷地に対してどれくらいの広さの建物が建てられるか等)
・セットバック(隣接する道路の幅を4m以上確保するために敷地境界を後退させる必要性があるか等)
・容積率(敷地に対してどれくらいの高さの建物が建てられるか)
・斜線規制(隣家に対する日照、通風、良好な環境への配慮のために建物の角を切る必要があるか、等)

 

■地盤調査

・地盤状況(過去の土地利用状況、地盤補強の必要性があるか、等)

 

このような敷地環境調査をしっかり行うことで、この土地にあった機能性とデザイン性を兼ね備えた家にするために、もし何らかの補うべき点があれば、プランニングの段階で事前に対策を講じることができるのです。

 

参考)区画について

造成地などの住宅街の場合、土地が区画されています。道路に敷地の2辺が面している場合は角地。一辺だけ面している場合は、中地といいます。一般的に角地は、開放感があり、玄関や駐車場の位置等の敷地の使い方の自由度の高さから人気があります。しかし、かならずしも角地がいいかというとそうでもなく、南向きではないといけないかというとそうでもありません。北向き玄関であってもリビングを南向きに確保できればプライバシーも確保しやすい落ち着いた庭が確保できます。平屋を建てて庭を庭園のように順光で眺められるリビングを確保するなら、リビングに北向き窓を付けてもいいかもしれません。

施主様にご提案する完成イメージのイラストの事例

必ずしも、一般的に言われている「いい土地の条件」とは違っても、その土地をどのように使うと最も楽しく暮らせるのか?と考えれば、「こういう使い方もあったんだ!」というコロンブスの卵のように誰も発見できなかった土地との出会いがあるかもしれません。

私たち日建ホームでは、施主様がその土地にあった理想の暮らしを実現できるように、しっかりと敷地環境調査を行った上で、設計図、立体模型、敷地や外構まで含めたイラストで、その土地での暮らしをイメージしやすいようにご提案しています。

建物、敷地、外構、庭など土地の利用法まで含めた施主様にご提案する完成イメージのイラストの実例

 

理想の家づくりは、あなたと家族の想いから始まります。

まずはあなたの想いをご遠慮なくお聞かせください。

 

千葉県で注文住宅を建てるなら日建ホームにお任せください

おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。私たち日建ホームは、「自分の家をつくるように」、お客様の理想の暮らしを実現するための家づくりを土地探しからお手伝いいたします。

お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。

私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。

お約束②現場をきれいにします。

家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。

お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。

「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。

お約束④「健康快適住宅基準」で健康配慮の家をつくります。

「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能、抗酸化環境(きれいな空気)、健康快適設計基準、自然素材にこだわります。

お約束5つの保証制度で責任をもって保証します。

日建ホームでは、お客様に安心して住まいづくりをすすめていただけるように、5つの保証制度を設けています。建設工事総合保証無料定期点10年間瑕疵担保責任10年間地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)。建築中はもちろん、お引き渡し後も責任をもってお施主様の家をお守りします。

 

展示場・モデルハウス


木の家 体験型展示場 なごみの家

自然素材の健康快適住宅を実感していただける体験型展示場「なごみの家」。

自然素材の健康快適住宅を実感していただける体験型展示場「なごみの家」:ナチュラルテイストの木の家 なごみの家 詳細はこちら

なごみの家:千葉県我孫子市南新木1-25-24
【OPEN】9:00~18:00

 

ホテルライクな次世代の家 LIVING DESIGN nex

上質でゆたかな暮らしを叶える家づくりを体感いただけるモデルハウス。

上質でゆたかな暮らしを叶える家づくりを体感いただけるモデルハウス:ホテルライクな次世代の家 nex 詳細はこちら

LIVING DESIGN nex:千葉県我孫子市南新木2-17-22
【OPEN】9:00~18:00

 

見学予約受付中

じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記フォームからお申し込みください。

TEL:04-7188-5222
日建ホーム株式会社

展示場見学のお申し込み

著者情報

日建ホーム編集部

日建ホーム編集部

私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」という気持ちで親身になって寄り添いながらお客様の家づくりに真摯に取り組んでまいります。
一級建築士・一級施工管理技士・耐震診断士・宅建士・福祉住環境コーディネーターのいる建築プロ集団です。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookTwitterInstagramYouTubepinterest