注文住宅で4LDKの平屋を建てる!間取りと新築価格、注意点を解説
注文住宅で建てる4LDKの平屋は、部屋数も多めで、プライバシーも確保しやく、自然に近い暮らしができるため、アフターコロナの家づくりにも人気の間取りです。子育て世代はもちろん、書斎などの仕事専用スペース、趣味の部屋なども確保したい方におすすめです。一方で、部屋数が多いため、敷地面積によっては部屋の広さが狭めになったり、家事動線をコンパクトにするための工夫が必要になるため間取りの十分な検討が必要です。そこで、今回は4LDKの平屋を建てる際の間取りのポイント、気になる新築価格と留意点を解説します。ぜひ家づくりの参考にしてくださいね。
4LDKの平屋の広さと価格
注文住宅で4LDKの平屋を建てる場合、延べ床面積30坪~40坪の住宅になることが多くなります。延べ床面積をこれ以上広くしすぎてしまうと、平屋ならではの快適な家事動線が活かせなかったり、建築費用や固定資産税などの費用の面からも割高感が生じてしまうことがあります。
注文住宅で4LDKの30坪~40坪の平屋を建てる場合、30坪で1,800~2,100万円、35坪は2,100~2,450万円、40坪なら2,400~2,800万円が相場です。坪単価は間取り、建材、工務店の仕様などによって変わりますので参考情報としてご利用ください。
【ライフスタイル別】4LDKの平屋の間取り
二階建て住宅で4LDKは比較的なじみのある間取りです。LDK、子供部屋1~2部屋、寝室、和室という間取りであればイメージしやすいかもしれません。
ファミリー世帯で平屋を建てる場合、これまでは比較的3LDKの間取りを希望されれる方が多かったのですが、アフターコロナのニューノーマルの時代の家づくりとして、広めのリビング、部屋数の多さ、中庭やバルコニーなど屋外とつながりやすい余裕のある間取りを希望される方が増えてきました。
書斎、仕事と趣味の部屋、療養・介護、ゲストルームなど、多目的利用が可能なプラス1部屋を必要とするこれからの家づくりができる4LDKの平屋がより身近な選択肢になりました。
では、そんな4LDKの平屋の間取りの考え方をライフスタイル別にみてみたいと思います。
職住融合~書斎/仕事専用スペースと趣味の部屋
書斎などの仕事専用ルーム、あるいは趣味を楽しむ部屋を兼ねて、生活感を感じさせないプラス1部屋を確保したいという方が増えています。
書斎としては、読書やテレワーク(リモートワーク)時のオンライン会議などでプライベート空間を映さずに済み、家族の話し声や生活音の影響を受けずに仕事に集中することができます。
自宅でネットショップなどを運営している方などは、商品在庫を収納したり、商品撮影スペースに活用することができます。
制作のアトリエにするなら、描きかけの作品、作りかけのクラフトなどを、そのままにしておくことができるため、作品づくりに没頭することができます。
趣味の部屋にすれば、大好きな音楽を楽しむなら防音性も高めたいでしょう。模型作りが趣味なら、模型も毎回都度片付けることなく、そのままにして続きから隙間時間に楽しむこともできます。
夫婦がそれぞれの時間を確保したり、仕事、趣味に使えるプライベート空間として活用することができます。
子育て世代は、子供の遊び場、ゲストルームも確保しやすい
子育て世代の場合、LDK+寝室、子供部屋、書斎、来客用の和室の間取りであれば、お子さんが和室で遊ぶこともでき、親御さんが遠方から泊まりに来た際にも安心してゲストルームが確保できます。
お子さんが2人の場合でも、子供部屋を広めに確保してお子さんが高学年になったら仕切りをつけたり、書斎とゲストルームとを兼ねるようにするなど、フレキシブルな運用が可能です。
家族との同居、療養・介護、コンパクトな二世帯住宅にもしやすい
将来的に親との同居や療養や介護が必要となった家族のための部屋も確保しやすいのが4LDKの間取りです。二世帯住宅と言っても同居もしくは共用型の間取りになるため、完全分離型のようにまとまった建築費をかけずに一般の住宅として建てることができます。
賃貸・民泊・シェアハウスとして活用する
将来的に、1部屋を賃貸・民泊・シェアハウスとして貸し出す方法もあります。1部屋をゲスト用の部屋として確保するイメージです。自宅で暮らしながら家賃収入を得ることができます。
4LDKの平屋の形はどんなタイプがある?
4LDKの平屋の家の形は様々なタイプがあります。土地の広さや形、家族構成、ライフスタイル、有効活用の考え方などによって様々なオプションを検討することができます。
【1】I字型
最もシンプルなタイプは長方形(I字型)です。構造的に安定感があり、リビングを広く確保しやすく、壁が少ないため、生活動線がコンパクトにまとめやすいのがメリットです。ひとつながりの空間になると廊下を通じて音が響きやすくなるため、遮音性やプライバシーの確保に留意が必要です。
【2】L字型
L字型は、来客スペースとプライベートスペースを分けやすい点がメリットです。複雑な形の土地の場合、長方形や正方形の建物は立てにくいのですが、変形地の場合、土地の形にあわせて家の形をL字型をベースに変形させていくことで土地を有効活用しやすくなります。開放感もありながら閉じた中庭の空間づくりもしやすいのが特徴です。
【3】コの字型
コの字型は、中庭のある家で採用されることが多いタイプです。中庭を中心に、コの字型に庭を囲むようにプライベートスペースが確保でき、各部屋に採光や通風を確保しやすくなるのがメリットです。I字型、L字型の家よりも構造が若干複雑になりますので、建築費用がかかりやすくなりますが、中庭のある暮らしが実現できることから、快適性と機能性のバランスとのとれた間取りと言えます。
【4】ロの字型
中央部の中庭を各部屋が囲みますので、周囲を建物に囲まれた住宅などでは、完全なプライベート空間となる中庭が確保でき、各部屋に採光や通風も確保しやすくなるのがメリットです。中庭を中心にぐるりと回遊する間取りとなりますので、家事動線をコンパクトにする工夫が必要です。特に、ロの字型は中庭の水はけには注意が必要です。豪雨時の排水、大雪後は雪氷になることもあるため、極端な気象変化も考慮した十分な対策が必要となります。日常的に排水溝にたまった落ち葉や泥などをとりのぞくようなメンテナンスが必要です。
【5】連棟型
老舗旅館のような各部屋の独立性を確保しつつも複雑な形でつながる平屋の形です。もっともプライバシーを重視した間取りで、リズム感のある独特の空間づくりができるのが魅力です。敷地面積を広めに確保する必要があること、家事動線が複雑になること、基礎や構造部の建築コストが割高になる点に留意が必要です。
4LDKの平屋の間取りを検討する際の留意点
なぜ4LDKにしたいのか
注文住宅で平屋を新築するにあたって、なぜ平屋がいいのか、なぜ4LDKの間取にしたいのか、これからの時代の家族のライフスタイルにとってちょうどいい部屋数、サイズ感を検討する必要があります。
あまり使わない部屋が増えてしまうなら、部屋数を増やさないほうが動線もコンパクトで掃除の負担も減らせます。土地の価格が高めの立地であれば固定資産税のことも気になります。これからの時代の家づくりにとって魅力的な間取りであるからこそ、家族のライフスタイルの変化を見据えて、ちょうどいい広さはどれくらいかを検討しておきましょう。
平屋が建てやすい土地を確保する
建ぺい率が50~60%の住宅街の場合、約50~60坪の土地が確保できれば30坪の平屋を建てることができます。40坪の平屋になると、67坪~80坪ほどの土地を確保する必要がでてきます。60~70坪を超える土地を確保できればよいのですが選択肢が狭くなります。その場合、建坪を35坪程に抑えるか、建ぺい率の制限が緩い土地を探すということになります。
例えば、我孫子市であれば、建ぺい率80%ほどの商業地域、建ぺい率制限のない田園住居地域のような土地も候補になります。建ぺい率制限がない田園住居地域なら、隣地や隣接道路などの状況次第では40~50坪ほどの土地でも35坪~40坪の平屋を建てることも可能となります。このように平屋が建てやすい土地を確保したり、建坪を調整するなどの検討が必要です。
部屋数の変更の可能性を考慮する
子育て世代は、子供に目が届きやすくするためにできるだけ壁を減らしてリビングなどの居住スペースを広めに確保したいと思うでしょう。そのような場合はまず3LDKにして、必要に応じて部屋をリフォームをするという選択肢もあります。設計時に将来的なオプションプランを設計士や工務店スタッフに相談しておくとよいでしょう。
収納スペースの増加に対応する
居住者の数に応じて収納は増加していきます。部屋数が増えると居住空間の確保が優先されますので、収納は優先順位が低くなりがちです。アフターコロナの家づくりは、災害時の備えも含めて収納も十分確保できるようにする必要があります。
平屋であれば延べ床面積にカウントされないロフトを活用することで、収納場所も確保でき、空間を縦方向に有効活用した立体的で開放感のある空間づくりも可能となります。ロフトは収納としての荷物の出し入れのしやすさも考慮する必要があります。デッドスペースにならないようにリビングや、よく利用する部屋につなげる場所に配置することをおすすめします。
水回りの動線はシンプルに
平屋で30坪を超えてくると、動線をコンパクトにする工夫が重要になってきます。メインの家事動線はコンパクトにして、中庭を経由して回遊できる動線にすると洗濯やお勝手動線がスムーズになるでしょう。できるだけ水回りは1か所にまとめるのがよいのですが、生活時間帯が異なる家族が同居する場合や、民泊・シェアハウスのような活用をする場合はあえて集約せずに、生活空間と距離を離したほうがプライバシーを確保できるため安心です。I字、L字、コの字、ロの字、連棟型などの様々なバリエーションがある4LDKの平屋は設計力が求められます。将来想定されるライフスタイルを設計士や工務店スタッフに相談しながら動線を検討していくと安心です。
まとめ
注文住宅で新築する4LDKの平屋は、子供部屋を確保したうえで、書斎やゲストルームなどの第4の部屋を確保できます。アフターコロナ時代のライフスタイルの変化に応じて、4LDKの平屋は、来客の多いにぎやかな暮らしができる間取り、仕事にも集中でき自由な時間を楽しめる間取り、家族が健康で快適に暮らせるゆとりある間取り、といった様々なライフスタイルに対応できます。一方で、家族構成の変化によって、使わなくなる部屋がでてきたり、床面積が広くなりすぎると割高感がでてきます。35坪程度の平屋は4LDKの暮らしがしやすい間取りです。敷地にも余裕があれば、40坪程度のゆったりとしたスペースを確保できます。広々とした空間づくりができる反面、家事動線はコンパクトにする工夫が必要です。将来的にも拡張性の高い、余裕をもった間取りが実現できる4LDKの平屋は、これからの時代の平屋の選択肢になってくるでしょう。
千葉県で注文住宅を建てるなら日建ホームにご相談ください
おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大事業ですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。
お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。
お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。
お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。
お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。
お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。
展示場・モデルハウスで家づくりを体感
木の家 体験型展示場 なごみの家
自然素材の健康快適住宅を実感していただける体験型展示場「なごみの家」。
なごみの家:千葉県我孫子市南新木1-25-24
【OPEN】9:00~18:00
ホテルライクな中庭のある次世代の家 LIVING DESIGN nex
上質でゆたかな暮らしを叶える中庭のある家づくりを体感いただけるモデルハウス。
LIVING DESIGN nex:千葉県我孫子市南新木2-17-22
【OPEN】9:00~18:00
見学予約受付中
じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。