高尾山へ♪建築と自然旅♪

10年以上振りに高尾山へ行ってきました!

高尾山口の駅舎が隈研吾氏設計のモダンな雰囲気に。

参道周辺のお店もオシャレになっていて、びっくりしました。

ながーーーーいリフト(12分)に乗って(平日でほぼ人が居ない)

地元のお友達に教えてもらい、波動の高いスポットや洞窟、選りすぐりの

ルートで回れました(^^♪

飯縄大権現が祭られている薬王院本堂には八王子のゆるキャラの天狗や

カラス天狗があちらこちらに。

黒豆がごろごろ入った人形焼きならぬ、天狗焼きも!(^^)!(大きい!)

駅の近くには「高尾599ミュージアム」という施設が。

ここ、年中無休、無料(!!)なんです。

599は高尾山の標高、おしゃれですね~(笑)

カフェもあり、高尾山の魅力を発信し、防災施設としても。

都内から1時間のアクセスでこの自然にこのクオリティ、すごいですね。

改めて感動した高尾山のショートトリップでした♪

登山中に見つけた”ナナフシ(ナナフシモドキ?)”にも感動しました!

(599ミュージアムでも紹介されてました)

 

by tarumin