秋にいらしたお客さま

10月中旬のある日。

外出先から帰宅すると、玄関前にひとつの黒い物体。

瞬時にこれはきっと、きっとあのGから始まる、、、

嫌だな~と思いながら近づいてみると、、、???

 

あれ?ちょっと形態がちがうような??

よーく見てみると、角がある?ハサミ??

これはもしかして、クワガタ虫?!なぜこんなところに?なぜ今ごろ??

本物なのかどうか疑いが晴れません。

 

ひとまず、虫かごに捕獲。

現代ならではの方法で確認をしてみます。

AIに画像を送信!

「これはノコギリクワガタ虫ですね、雄だと思います。」とのお返事。

 

そうとなれば、まずは餌をあげてみよう!と、ホームセンターで昆虫ゼリーを購入し虫かごの中に入れてみます。

しばらくして覗いてみると、ゼリーの上に乗りどうやら食べている様子。

 

しかしながら、いろいろと調べてみると秋に見つかるクワガタ虫はあまり長くは生きられないという情報が。

さみしいなと思いつつ、毎日、朝夕に家族で観察を続けること2週間。

ゼリーは減り、弱っている様子はなさそう。

そうとなれば、小さな虫かごはちょっとストレスかもしれない。そして、さすがにもう外は寒いかな、、、

もう少し広い虫かごにして、家の中に置いてみよう!住環境を整備です。

(苦手な方は閲覧ご注意ください。小さく写ってます)

 

 

 

虫かご

広々とした住居へ住み替え、昆虫マットというものを敷いてみました。

どうやら日中はマットの中に潜り込み、夜になるとゼリーを食している様子。

 

捕獲後から3週間。

なんとか越冬を目標に、季節外れのお世話を楽しんでみたいと思います。

 

natsuko