抗酸化とは?本当に詳しく理解されていますか?

まずは酸化ってなに?・・・  

「酸化」とは、鉄が錆びる・物が腐る現象の事。科学的には電子(-)が奪われる事を言います。

呼吸によって体内に取り入れられた酸素の約1~2%が活性酸素になると言われています。

活性酸素は、正常な量なら人間の免疫力として働いて、体内に侵入した病原菌を退治して私たちの体を守ってくれていますが

余剰に発生すると細胞まで攻撃し電子を奪い取ってしまうのです。

電子を奪われてしまった状態を「酸化」といい、活性酸素により細胞を錆びさせてしまう事になるのです。

体内が「酸化」すると皮膚のしわやシミなどの老化現象、そして白内障や動脈硬化、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を引き起こします。

 

還元ってなに?・・・ 

その酸化が起こってしまったら?・・その答えは!・・奪われてしまった電子を戻してあげればいいのです。

マイナスイオン(電子を余分に持ちマイナスの電気を帯びる)やビタミンC、ビタミンE、βカロチンなどは

電子を余分にひとつ多く持っているので、既に電子を奪われてしまった細胞分子に電子を補給してくれる事で、細胞分子を正常化し元に戻します。

つまり酸化してしまった体を本来の状態に戻す事を「還元」といいます

 

抗酸化ってなに?・・・  

活性酸素は、電子が不足している状態でとても不安定な為、ほかの細胞分子から電子を奪いとったり、結びつくなどして安定しようとします。

ですから呼吸によってマイナスイオン(電子を余分に持ちマイナスの電気を帯びる)を取り入れる事や

食事などでビタミンC、ビタミンE、βカロチンなどの抗酸化食品を取るようにすると

それらが余分に持っている電子を活性酸素にプレゼントしてくれる事で、活性酸素を取り除き

体内を酸化させないようにするのが「抗酸化作用」(酸化を抑える作用)と言えます。

つまり生活習慣病の予防や老化を抑える事なのです。

抗酸化物質を積極的に摂取することが、我々現代人にとってはとても大切な事なのです。

 

◆弊社では、自然素材と4つの抗酸化技術を用い

土地からそして建物全体をマイナスイオン優位環境にする抗酸化住宅・・『健康快適住宅』に取り組んでいます。

詳しくはパンフレットをご一読下さい・・

 

yu