日建ホームは「事業継続力強化計画」に認定されました。

この度、経済産業省より「事業継続力強化計画」に認定されました。

日建ホームは今後も防災・減災対策を行い事業継続力の維持・向上に努めてまいります。

【事業継続力強化計画】とは

近年、大規模な自然災害が全国各地で頻発しています。加えて、今般の新型コロナウイルス感染症感染などの自然災害以外のリスクも顕在化しています。こうした自然災害や感染症拡大の影響は、個々の事業者の経営だけでなく、我が国のサプライチェーン全体にも大きな影響を及ぼすおそれがあります。
このため、中小企業庁は、中小企業の自然災害等に対する事前対策(防災・減災対策)を促進するため、第198回通常国会に「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(以下、中小企業強靱化法という)」を提出し、国会審議を経て、令和元年5月29日に成立し、7月16日に施行されました。
中小企業強靱化法において、防災・減災に取り組む中小企業がその取組を「事業継続力強化計画」としてとりまとめ、国が認定する制度を創設しました。

【事業継続力強化計画】認定制度とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。 計画に記載する項目の事例は以下の通りです。

  • ハザードマップ等を活用した自然災害リスクの確認方法
  • 安否確認や避難の実施方法など、発災時の初動対応の手順
  • 人員確保、建物・設備の保護、資金繰り対策、情報保護に向けた具体的な事前対策
  • 訓練の実施や計画の見直しなど、事業継続力強化の実行性を確保するための取組

(出典:中小企業庁のホームページ)

千葉県は2019年の台風15号・19号の被害が多くあり、特に台風15号は最大瞬間風速が57.5メートルの観測史上1位となるほどの暴風でした。風の音も今までに経験したことのないほどで夜は怖くなり眠れなくなるほどでした。台風は上陸すると勢力が衰えるのが通常ですが、15号に関しては上陸時も勢力を保ち暴風雨を伴っており、調べてみるとこれは「台風15号の通過した海域の海水温が平年よりも高く先行して北上した台風13号や潜在的な前線の形成により大陸からの乾燥した空気が流れ込みにくくなっていたことが要因と考えられる」のだそうです。

台風は建築会社にとっては本当に心配なことの一つです。現場の状態は事前に最善をつくして準備をするのですが、それでもゴルフ場の鉄塔をなぎ倒すほどの台風は本当に脅威です。とにかくどのような準備をし損害を最小限にとどめていくにはどうしたらよいのかを常に考えておかなければなりません。その意味でもBCP策定に取り組み続けることが重要であると痛感した自然災害の経験のひとつが2019年の台風15号だったのです。

また自然災害のみならず今回のコロナウイルス感染拡大に関しても同じようなことが言えます。今までに経験したことのないような「感染症の脅威」という事態を経験し、どんな対策が必要なのか考え見つめなおすことの重要性を痛感しました。

会社を起業し今年6月が終われば34年目を迎えます。その間まさかは何年かに一度あったように思います。

バブル崩壊(1991年3月~1993年10月までの景気後退期)・阪神淡路大震災(1995年1月17日)・アメリカ同時多発テロ事件(2001年9月11日)・リーマンショック(2008年9月15日リーマンブラザーズホールディングス経営破綻)・東日本大震災(2011年3月11日)・・そして今回のコロナウイル感染拡大(2019年12月位~)

まさかは突然やってきます。そのまさかをどう乗り越えていくのか・・・永続的テーマです。しっかりと考えていかなければならないテーマなのです。それはお客様を守り、お客様の家を守り、社員を守り、会社を守っていく使命があるからに他なりません。

日建ホームはこれからもしっかりと事業継続力を強化すべく努力していく所存です。

by coyuka