地盤調査
建物を建てる前には必ず地盤調査を行います。
調査方法は、スウェーデン式サウンディング試験。
北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用。
その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を、1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりです。
1976年にはJIS規格に制定され、現在では戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが本試験によって実施されるに至っています。
基本的には5箇所で測定します。
どこでもいいわけではなく、新築する建物プランの角(4箇所)と中央です。
ここの地盤は固かったぁ。