2007.10.16 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンスWOOD LIFE GALLERY 奥のスペースリニューアル♪ 当社事務所1階は「WOOD LIFE GALLERY」とネーミングし 「お客様とのお打ち合わせスペース」兼「木の風合い体感スペース」 としていろいろと展示し皆様にご覧いただいています。 以前から「奥のスペースをもう少しわ […]
2007.10.15 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンスこれは何でしょう? 写真の奥に写っているエイリアンみたいな物体は何でしょうか? 実はこれが24時間換気システムの装置なのです。 計算された各箇所に換気ホース配置します。 手前上に写っている黒い物体は何でしょうか? これは2階からの排水管です […]
2007.10.14 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス同姓同名 ただいま工事中のS様邸。 先日、JIOによる構造体検査がありました。 建物の骨組、金物の取付、木材の含水率、 コンクリートの強度等が適切か検査します。 非常に重要な検査で4回の検査のうち 一番時間がかかる検査です。 工事 […]
2007.10.13 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス本日、体感宿泊中★ 本日、I様が体感宿泊されています。今日は奥様が 腕を振るって料理をされるとの事でした。初めての IHクッキングヒーターにもドキドキでしたが、どんな 料理が出来るか楽しみのことです。 本日はお疲れ様でした。ゆっくりお休みく […]
2007.10.8 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス構造体検査 先日A様邸にてJIOによる構造体検査を受けました。 構造体にかかわる全てのチェック項目を検査していき ます。 下の写真は基礎のコンクリート強度をテストハンマーで 測定しているところです。 補正圧縮強度が規定値をクリアーし […]
2007.10.5 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス現場状況 U様邸現場状況~ きれいでしょ。 現場はきれいに保つ。 大工さん、現場監督さんの心構えですね! 業者さんも「きれいな現場ですね~」と言ってくれています。 U様邸は、お客様のご希望により防蟻処理を行いました。 ヒバの土台は […]
2007.10.2 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス階段脇の壁面を利用した文庫本収納棚です♪ 収納で頭を悩ませている人が多いのか 本屋さんに行くと何と多くの「整理・整頓の方法に関する本」 が発売されていることでしょう!! 片附けのコツはまず 1.物の置き場所を決めてあげること 2.使用したらその決められた場所に戻 […]
2007.9.30 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンスヒバの土台 当社では土台にヒバを使っています。 ヒバは和名でヒノキアスナロと呼ばれ、他の木と共存することを拒む、日本にしかない品種です。北国の厳しい風雪に耐えゆっくりと年月を重ね育つ樹です。建築材として、檜木と言えば一級品。腐りにく […]
2007.9.29 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス火災警報器は大丈夫ですか? 消防法及び我孫子市火災予防条例により、全ての住宅に火災警報器等 の設置が義務付けられました。新築住宅を除き既存住宅については条例 により平成19年10月1日までとなっています。 皆さん取り付けは終わりましたか? 火災警報 […]
2007.9.28 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス地盤調査 建物を建てる前には必ず地盤調査を行います。 調査方法は、スウェーデン式サウンディング試験。 北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用。 その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を、1954 […]