2007.12.20 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin きらきらチームニッケン餅つき 月曜日、社内はどことなくそわそわした様子。 今日は当社の前で餅つき大会です。 我が社の宴会部長の梶原さんを先頭に前日からもち米や臼や杵の準備をしてきました。 大きな蒸篭でもち米を蒸していよいよ社長の出番です。 私は2階で […]
2007.12.16 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス明日はもちつき 明日は、日建ホーム恒例(今年が初めて)の餅つきです。 餅の起源は古く、紀元前2~3世紀の弥生時代から日本にあったと言われています。餅は農作物の加工品の中で最も古く、茹でた殻類を杵でつく製法は、日本独特のものではないかと伝 […]
2007.12.15 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンスA様邸お引渡し 本日、A様邸のお引渡しの日でした。 A様より「今日で引渡しで皆さんとこれで最後になってしまうと 寂しいですね」と胸を打たれるようなお言葉をいただきました。 お引渡し後も末永いお付き合いをさせていただきますので よろしくお […]
2007.12.14 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin プライベートダイアリー私の「いいな~」と思う3人の女性♪ 私には人生のお手本となる3人の女性がいる。 まず一人は義理の母・・・つまり社長の母である。 島根で一人暮らしをしている母は現在78歳・・・ 「野菜づくり」の達人である。 新種の野菜つくりにも果敢に挑戦し、 梅干しやらっき […]
2007.12.13 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンスもちつき大会 いつも日建ホームのブログをのぞいてくださり有難うございます。この度、日建ホーム店頭にて臼での「もちつき」をやってみようと言う事になり12月17日午前中に店頭にて行います。この記事をご覧頂きましたら是非お出かけください。メ […]
2007.12.11 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin プライベートダイアリーホントにあった「ダニとの戦いの日々」の話 まだうちの息子が1才の頃 社長は当時積水ハウスの鎌倉展示場に勤務していた。 その頃住んでいたのは茅ヶ崎にあった積水ハウス施工の 会社から指定された3DKのアパート。 そのアパート・・・結露とカビがひどく・・・・タンス […]
2007.12.10 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス地鎮祭 先日K様邸の地鎮祭を行いました。 朝早くでしたので、お子様も少し眠たそう でしたが深々と頭を下げて拝礼されてました。 無事に良い家が建ちますように!! 【外断熱(外張り断熱)の家・地熱(地中熱)利用の家・自然素材の家】 […]
2007.12.9 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 日建ホームのリフォーム・リノベーションお住まいの装いパート2 長年住み慣れた家も襖紙、障子紙、畳を張り替えるだけで リフレッシュします、年内の張替できますご一報ください。 襖紙施工例 障子紙施工例 【外断熱(外張り断熱)の家・地熱(地中熱)利用の家・自然素材の家】 日建ホーム株式会 […]
2007.12.8 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス気密性能の重要さ 当社の建物は気密にとてもこだわっております。 特に昔のお家は気密がうまく取れていないため お部屋の空気が汚れて、寒かったり暑かったり 温度差が大きいものでした。日建ホームの建物は 違います。1邸ずつ気密を測定し、住まいの […]
2007.12.7 / 最終更新日時 : 2020.8.1 nhome-wpadmin 家づくりエッセンス「内断熱」か「外断熱」かを迷ってはいけません!! とても寒~い先日12月4日の午前10時頃 我が家の北側にある洗面室の上げ下げ窓を見ると・・・・ わ~っ!!ひどい結露!! 枠のゴム部分は結露にホコリがついてカビっぽくなってる~ (あんまり公開したくないんだけど~我が家の […]