環境整備5Sの心とは♪

あけましておめでとうございます。皆様どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年一年のチーム日建はいろいろな取り組みにチャレンジしてきましたが、その中に環境整備があります。

環境整備の5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」のこと。

目的は仕事を滞りなくすすめるための環境づくりです。

取り組んでみると、何も手を施さないとたまっていく様様な不要物がいかに多くあるかということです。

まずはこれを整理し、すっきりさせ、ものの居場所を決めそこに必ず戻すようにすること。

これを日々習慣化すると必要なもの無駄なものが明確になっていきます。

探し物が減り、カオス(混沌)から脱却し行動や考え方やいろいろな物の方向性・フローが一定方向になっていきます。

さて、今年はその続きをいかに取り組んでいくかですが、重要なのは最後の部分の<しつけ>です。

実はここが自分の課題でもあるのですが、社内でもいつもきれいですっきりの中に身を置くことが

できているスタッフがたくさんいて見習わなければと強く感じています。(私は探し物が多いです(笑))

環境整備には「場のエネルギーを整える」・・・そんな見えない力もあるのではと考える今日この頃です。

なぜなら今まで気づかなかった<気づき>が少しづつ増え、良い<気>が流れはじめていると感じるからです。

それは<現場きれい>の取り組みと連動する素晴らしい組織づくりの取り組みでもあるのです。

180109kannkyou.jpg

ひとつひとつの仕事を丁寧に・・・・

永遠のテーマです♪

by coyuka