“家事動線”を意識した間取りとは?千葉県柏市での家事ラクな家づくり

人が住宅で生活する上で、デザインや設えなどはもちろん大切ですが、同じく重要なのが「家事動線」です。

家事はどの家庭でも決して“ゼロ”にはなりません。

だからこそ、動線を意識した間取りにしなくては、「本当に快適な家」の実現は難しいでしょう。

そこで、今回は「家事動線」を失敗しないためのポイントや、私たち“日建ホーム”が自信を持っておすすめできる施工事例を紹介します。

“家事ラク”な家にしたい方は、ぜひ参考にしてください。



このコラムのポイント
●家事負担を軽減するためには、動線の性質を理解してできるだけ短くする必要があります。
●各スペースを適切な広さで適切な位置に配置することで、家事動線のいい間取りになります。
●日建ホームでは、お客さまのご要望にしっかり耳を傾け、理想の住まいづくりをお手伝いさせていただきます。




そもそも「動線」とは?なぜ設計する上で重要なの?

まず、本題に入る前に知っておいてほしいキーワードが「動線」です。

人が行動して移動する際の動きを線で表したもので、人間工学や建築設計において最も注目すべきと言っても過言ではない要素です。

住宅に関わる動線は、主に下の4つです。

〈生活動線〉

人が日常的に室内でとる行動において、その移動を線で表したものです。例えば、寝室からトイレ・浴室に行き来する動線や、収納へ何かを取りに行く動線が含まれます。

〈家事動線〉

生活動線の中でも、炊事・洗濯・掃除などの家事にまつわるものを指します。家事効率を上げるためには、できるだけこの家事動線を短くしなくてはいけません。

〈来客動線〉

来客者が玄関から客間へ行くまでや、トイレに行く際の動線のことです。来客が多い家の場合は、家族の生活動線と来客動線ができるだけ交わらないようにする工夫が必要となります。

〈通勤動線〉

家族が会社や学校に行く際の動きを表したもので、時間帯が限られて混雑するため、できるだけお互いが干渉し合わないようなプランニングが求められます。

快適で暮らしやすい家を設計をする際には、これらの動線を踏まえて間取りを構成しなくてはいけません。

そして、それぞれの動線が短ければ短いほど効率的に家の中を移動できますし、逆に長ければ長いほど非効率で無駄な動きが多いことになります。

どの家庭でも必ず意識しなくてはいけないのが「家事動線」です。

家事は、家庭生活を円滑に維持するために必要となる料理や掃除、洗濯、育児などを指しますが、これらは家族の生命を健やかに保つことと直接的な関わりがあります。

ですから、“やらない”訳にはいきませんし、限られた時間でどれだけ効率的にこなすかが、時間の有効活用に影響を及ぼします。

だからこそ、「家事動線のいい家」が多くの人から求められているのです。





家事動線で失敗しない間取りづくりのポイントとキーワード

キッチン収納 日建ホーム

その① 「得意不得意」を理解する

家事と言っても、目的によってやることは様々です。

「料理は得意だけど掃除は苦手」という人も少なくないでしょう。

まずは、家事の何が苦手で何が得意なのかをしっかりとまとめてみてください。

何故なら、これが設計のヒントになるからです。

嫌いな掃除を少しでも楽にできるように、用具の収納場所を考えたり掃除機がかけやすい間取りを意識することもできますし、洗濯物をしまうのが億劫な人のために、洗濯干し場から自然とクローゼットへ動線を導くことも可能です。

このように、「苦手を少しでも解消できる」「嫌なことでも自然と行動に移せる」工夫をすることで、家事の負担がグンと軽減されます。

その②「回遊動線」を取り入れる

回遊動線とは、空間に2方向以上からアクセスでき、行き止まりが少ない間取りのことです。

例えば、家族が洗面室を使っていたとしても、二箇所に出入り口があれば洗濯をする妨げになりません。

また、リビングを家の中心として配置する場合も、色々な方向からアクセスできるようすれば、家事動線・生活動線・来客動線・通勤動線の交わりを解消できます。

最近では、回遊動線をメインコンセプトに掲げているハウスメーカーもあるほど、大変人気の間取りです。

ただし、流行っているからといって闇雲に取り入れても、結局一つのドアの前に家具を置けば回遊性が遮断されてしまいます。

このように、うまく活用されないケースも少なくありません。

回遊性にこだわりすぎるのではなく、空間のバランスや用途を踏まえて、必要に応じて取り入れることが大切です。


その③ 「家事シェア」を意識する

「家事シェア」とは、今までの得意不得意で家事を分担する「家事分担」とは異なり、それぞれがお互いの忙しさに合わせて自発的に家事に取り組むことです。

大きな違いは、「自分のやっていた家事が終わったからOKということではない」という点で、互いの状況を伺える空間構成と、複数人で家事に取り組める空間配分、互いの動線を邪魔しない平面計画がポイントです。

例えば、大人も子供も自分のことは自分でやることを徹底するために、各個人のスペースや収納場所を確保するのも一つの方法ですし、誰が見ても買い足すべき日用品や食料品が一目瞭然となるパントリーなどを配置するのも良いでしょう。

「これはお母さんにしか分からない」「ゴミ捨てはお父さんの仕事」などと互いの家事を完全分離するのではなく、ご夫婦はもちろんお子さんも家事参加ができる動線を確保することが重要です。

帰宅時に玄関からシューズインクローゼット、そのままパントリーやキッチンにアクセスできる動線を確保すると、自然と家族全員が家事に取り組みやすくなります。

また、脱衣室からランドリールーム、クローゼットと動線を連続させることで、お子さんでも自ら洋服をしまいやすくなるでしょう。

〈関連コラム〉
日建ホーム|コラム|家族全員が幸せになる「家事シェア」が可能な住まいとは?おすすめ設備機器も紹介


その④ 「ながら作業」を意識する

家事が嫌いな理由に「やりたいことをするための時間が削られる」「終わりがないように感じる」「やっている時間が退屈」という意見を挙げる人は少なくないでしょう。

家事好きな人を除いて、多くの人は家事を非効率で仕方なくやるものとして認識している人は多いはずです。

そんな人には、「ながら作業」ができる間取りをおすすめします。

例えば、お子さんの宿題を見ながらキッチンで料理できれば、一気に二つの家事が済ませられます。

ダイニングキッチンの一角に、みんなが作業できるワークデスクコーナーを作れば、お子さんだけではなく大人も家事の合間に机仕事に取り掛かれます。

このように、一つの空間で二つの異なることをできるようにする間取りは、空間を有効活用する観点からもメリットと言えます。

〈関連コラム〉
日建ホーム|コラム|子供部屋はいる?いらない?リビングに子供スペースを作るアイデアも


その⑤ 「目的別の空間」を取り入れる

洗濯をしてそれをアイロンがけしたり畳むためのスペースである「ランドリールーム」や、食料を備蓄するための「パントリー」、家族全員の服をしまうための「ファミリークローゼット」など、一見用途が限定されて勿体無いと感じがちなこれらの空間も、家事負担の軽減には大きな効果をもたらします。

何故なら、関連する家事を一つの空間で済ませられるからです。

例えば、洗濯機は洗面室にあって、干す場所ばベランダ、畳む場所はダイニングテーブルの上、しまうのは各部屋のクローゼット…このような一般的な住宅を想像してみてください。

洗濯というたった一つの家事を完結させるために、家のあちこちを行き来しなくてはなりません。

一方、洗濯機やシンク、室内物干し、作業台を備えたランドリールームを作れば、洗う・乾かす・畳むまでの工程が一部屋で完結させられますし、ファミリークローゼットを隣接させれば、家族全員の洋服を一気にしまえます。

このように、目的別の空間は家事に関わる移動を大きく減らせることができるため、必然的に費やす時間が短くなり精神的・身体的負担も減らせるのです。

〈関連コラム〉
日建ホーム|コラム|ランドリールームで家事ストレスを減らす|ポイントやおすすめ建材を紹介
日建ホーム|コラム|ファミリークローゼットで家事動線を快適に~ウィズコロナの間取りと収納


その⑥ 「適材適所の収納」を設ける

収納計画も家事負担を少なくするために欠かせない要素です。

できるだけ家の中を移動せずに家事ができるようにするためには、必要なものをその近くに置くことが最も大切なことだからです。

キッチンの脇には食料を備蓄する「パントリー」を配置し、部屋の中心で掃除する機会の多いリビング付近には掃除用具を入れるスペース、汚れた遊具や靴、アウトドア用品をしまうためにシューズインクローゼットを設けるなど、しまいたいものをしまいたい場所に収納できるようにしておくことも、家事動線をよくするポイントと言えます。

ただし、適材適所を意識するあまり、細かい収納を家のあちこちに作り過ぎると、家事シェアの観点からはデメリットになりかねません。

大小の収納をうまく組み合わせて、どこに何が入っているかを全員が把握できるようにしておくと良いでしょう。

〈関連コラム〉
日建ホーム|コラム|シューズインクローゼットはいる?いらない?メリット・デメリットや施工事例を紹介



その⑦ 「時には手を抜ける」工夫をする

「家のどこを見えてもチリ1つない」「常に整理整頓が行き届いている」たしかにこんな住まいは理想の形ではありますが、これを実行するとなるとかなりの労力が伴います。

ですから、空間ごとに緩急をつけて、たまには家事の手を抜ける工夫をしてみてはどうでしょうか?

例えば、来客動線と交わらない場所におもちゃを出しっぱなしにできる「ファミリールーム(家族のためだけの第二のリビング)」を設けたり、家事を中断しても他の空間に影響しないようにするために「家事室」を作るのもおすすめです。

「疲れた時には家事をサボれる」この安心感こそ、家事ストレスを抑える秘訣ではないでしょうか。

〈関連コラム〉
日建ホーム|コラム|家事室で楽々&すっきり家事がこなせる。メリット・注意点や施工事例を紹介




“家事動線のいい”平屋・2階建ては当社施工事例をご覧ください

掘りごたつのある小上がり和室

私たち“日建ホーム”は、お客様に寄り添った快適な住まいを実現すべく、設計士やインテリアコーディネーターはもちろん、福祉住環境コーディネーター、キッチンスペシャリスト、施工管理技士など、住まいに関わるスペシャリストがチーム一丸となって住まいづくりに取り組んでいます。

「おしゃれな家にしたい」
「自然素材を使った家にしたい」
「自然エネルギーを活用できる家にしたい」…

皆さんから様々なご要望をいただきますが、特に多いのがやはり「家事がラクな家にしたい」というリクエスト。

間取りの工夫はもちろん、適宜造作家具を取り入れ、誰でも家事参加がしやすい住まいをご提案させていただきます。

当社施工例を紹介するページでは、平屋・二階建てだけではなく「家事室&ランドリールーム」や「書斎&ワークスペース」、「キッチン」などシーン別の検索も可能です。

是非、“家事動線のいい家”の施工事例をご覧になりたい場合には、施工例紹介ページをご覧ください。

〈“家事動線のいい家”おすすめ事例〉
vol.50 「ビルトインガレージのある 自然あふれる平屋LIFE」
(こちらではパントリー兼用のランドリールームの事例をご覧いただけます)

vol.60「ひだまりの家」
(こちらでは広々としたシューズインクローゼットや、キッチンとパントリーの組み合わせ、リビングに面したスタディーコーナーをご覧いただけます)

vol.72「収納上手になれる和ナチュラルの家」
(「使う場所の近くにしまう」ことのできる収納計画がご覧いただけます)

vol.78「くくるホーム」
(大容量のファミリークローゼットや、造作家具を取り入れた家事ラクのコツがご覧いただけます)





まとめ|家事動線を考えればみんな幸せな住まいに

家事は私たちの生活に欠かせませんが、どうしても好きになれないという方は多いでしょう。

その理由は、家事動線が効率的でないからです。

できるだけ動線を短くまとめることで、家事負担は大きく軽減できます。

また、2つのことを同時にできる工夫や、家事が楽しくなるような心地よい空間作りも必要です。

私たち日建ホームは、お客様に安心していただける快適な住まいづくりを徹底しています。

土地探しや住宅ローンのご相談から、建築予定地の地盤調査、設計士・インテリアコーディネーターによるデザインのご提案など、各専門スタッフがチームでお手伝いさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。



千葉県で家事動線のいい家をご検討中の方は日建ホームへご相談ください

おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大イベントですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。

お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。

お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。

お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。

お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。

お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。



モデルハウスや展示場で家づくりを体感しましょう

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b4e48bbde01bf1767ac571bc50bb79b8.jpg

見学予約受付中

じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。

TEL:04-7188-5222
日建ホーム株式会社

▶︎ 展示場見学のお申し込みはこちらから

著者情報

日建ホーム編集部

日建ホーム編集部

私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」という気持ちで親身になって寄り添いながらお客様の家づくりに真摯に取り組んでまいります。
一級建築士・一級施工管理技士・耐震診断士・宅建士・福祉住環境コーディネーターのいる建築プロ集団です。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookTwitterInstagramYouTubepinterest