おしゃれ和モダンな外観の家を建てる『13のコツ』平屋・シンプル・グレー・ベージュなど実例付きで解説

注文住宅で重要な要素のひとつは「外観」です。
中でも近年は和モダンな外観が人気を博し、家を建てる際の代表的なデザインのひとつとなっています。
本記事では、おしゃれな和モダンの外観を作るための13のコツを、実際に千葉県を中心としたエリアで建てられた注文住宅の実例とともに紹介します。
どこか懐かしさを感じられつつ現代的なデザインの和モダン住宅を、おしゃれに機能的に建てましょう。
〈関連コラム〉
【かっこいい和モダンな家の内装(リビング・キッチンなど】実例15選│作り方・コーディネート術も解説
● コツと一緒に、千葉県を中心とした地域で建てられた住まいの実例も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
日建ホームでは、自然素材を利用した家づくりのよさを伝えるために「家づくりはじめてセット」をご希望の方にお届けしています。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
(※資料の送付は、当社の施工エリア(我孫子市より車で約60分以内)に限らせていただきます。)
セット内容
- 暮らしを育む家
- ほんとうの木のぬくもり
- モデルハウス nex カタログ
- N-style 通信
- 開催予定イベントのお知らせ

資料の詳しい内容につきましてはこちらをご覧ください。
和モダンな外観の家を実現する「外観全体」のコツ
和モダンな外観の家を建てるために、まずは外観全体に影響を与える要素について考えましょう。
(1)凹凸少なめでシンプルな外観を意識する

和モダンな外観の住まいを目指すなら、上の事例(風景に溶け込む借景の家)のように凹凸が少ないシンプルな外観の家がおすすめです。
和モダンな外観の住まいは、すっきりとした外観が特徴ですので、意識して凹凸が少なめなデザインにすると和モダンな外観に近づけるでしょう。
(2)平屋で高さを抑えて落ち着きのある外観に
和モダンな外観の注文住宅を目指す場合、平屋建てにして建物を低くすることで優れたデザインの外観を実現できます。
平屋が外観に影響を与える要素は、建物の低さにあります。

豊かな自然に囲まれた上の事例は、ビルトインガレージのある自然あふれる平屋LIFEの家です。
道路に向かって屋根を低くし抑えることで、重厚感を感じられる外観デザインになっています。
外壁などの種類や色味だけでなく、高さや勾配といった点にも注目しましょう。
(3)外構・植栽を組み合わせて和モダンを演出

和モダンな外観の家を目指す場合、落ち着いた色味の外壁と木塀がマッチする上の写真(桜並木に建つ廻りの家)のように、外構や植栽とのバランスを目指すことをおすすめします。
家は単体でもおしゃれに見えますが、外構や植栽との調和を目指すことで、さらに好ましい外観の住まいを手に入れられるでしょう。
〈関連コラム〉
【ナチュラルな家】実現する外観・内装9つのコツ│ナチュラルな家の実例や魅力も紹介
和モダンな外観の家を実現する「色味」のコツ
外観を和モダンな雰囲気に統一するためには、色味についても慎重に決める必要があります。
(4)落ち着きのある色合いにして和を演出

和モダンな雰囲気の家が好みである場合、1階の広々したピロティ部分が印象的な奏の家のように、落ち着きを感じられる色合いを選択することをおすすめします。
白でもなく、黒でもない、飽きのこない適度な色合いの外観デザインは和モダンの雰囲気を感じます。
(5)色味は少なめにして色同士のケンカを防ぐ
色味のトーンを落としつつ、意識して色味を少なめにすることもおすすめです。

上の写真は佐倉市に建てられた店舗併用住宅、自宅サロンの夢を叶えた2階リビングの家です。
使用している色は外壁の白と、アクセントカラーの木目の主に2色です。
外構も含めて、外観に使用する色味を2色に抑えることで統一感を感じられる和モダン住宅を実現できました。
(6)上品なグレーをメインカラーに据える
和モダン住宅を建てる場合、グレー・灰色をメインカラーにすることもおすすめです。

グレー・灰色は落ち着いた色味ながら明るさも感じられ、写真の景の家のように軒天や玄関ドアの木目との相性もバッチリです。
昔からあるようにも感じられる風合いも獲得でき、和モダンな外観の住まいを目指すなら候補に入れたい色味のひとつです。
〈関連コラム〉
外観もインテリアも“グレー”がトレンドポイント・メリットや事例を紹介
(7)落ち着きのあるベージュをメインカラーに据える

グレーとともに、和モダンな外観の家におすすめできる色はベージュです。
上の写真は幸せつながる水色ドアの家です。総二階に切妻屋根のシンプルな外観の家ですが、外構や植栽などと雰囲気が合致していて、昔からあるような安心感を感じる外観です。
これから植栽が成長するに従って、さらに落ち着き・風格を感じる外観に育つことが期待されます。
和モダンな外観の家を実現する「ワンポイント」のコツ
家の外観を和モダンな雰囲気にしたい場合、外観全般や色味だけでなく、外観のワンポイントとなる存在を採用しましょう。
(8)格子のような「和」を感じるパーツを利用する
和を感じられる家の特徴のひとつは格子です。
障子の格子や窓からのプライバシーを確保する縦格子は、和の雰囲気を強く感じられるアイテムです。

壁面に格子の影が見える印象的な外観の住まいは、我孫子市に建てられた空中テラスのある家です。
玄関前のアプローチ上部に正面から見えないように格子を設け、日の当たり具合で壁面に格子デザインが現れるよう設計し、和と洋がうまく調和したデザインを実現できました。
(9)木材・瓦といった自然素材・天然素材を利用する
和モダンな雰囲気を楽しむためには、天然木や瓦、天然石など自然素材を利用することをおすすめします。

玄関まわりなど人の目に触れる場所に天然木をあしらった紡ぎの家のように、人の手や目に触れる場所に自然素材を利用すると温かみを感じやすく、おしゃれです。
また、木や草花など、植栽を活用するとさらに柔らかい印象になります。
(10)切妻屋根など伝統的な屋根型を採用する
和モダンな外観を目指す場合は、伝統的な切妻屋根の採用もおすすめです。

写真の信州の香りに包まれる快適動線の白い家のように、頂点から左右に屋根勾配がつけられる切妻屋根は、伝統的な日本家屋で見られる屋根様式のひとつです。
重厚感を感じられるとともに安定感のある外観となり、モダンな外観に取り入れることで和の雰囲気を醸すことができます。
和モダンな外観の家を実現する「その他」のコツ
記事の終わりに、和モダンな外観の家を実現するために意識しておきたいコツを紹介します。
家を設計する・建て始める前に確認しておきましょう。
(11)和モダンな家を実際に体感する

1つ目は、実際に和モダンな外観の家を体感することです。
本記事では、和モダンな雰囲気を持つ外観の住まいを紹介してきましたが、写真で見ることと実際に見ることとでは、受ける印象が大きく異なります。
建築後に後悔することを避けるためには、和モダンな家を建てる工務店の家を実際に体感することをおすすめします。
たとえば、モデルハウスに行ったり現場見学会に参加することです。
モデルハウスでは実際に手で触れて素材の手触りなどを試すことができますし、現場見学会であればお施主様ごとに異なる外観の考え方の違いに触れられるでしょう。
(12)和モダンな家はお手入れのことも考える

2つ目は、お手入れのことも考えて家づくりをすることです。
家づくりをする中で外観は非常に重要な要素ですが、メンテナンス性が低ければ外壁や外構に汚れが目立ち、せっかくの和モダンな外観が損なわれてしまいます。
屋根や外壁のメンテナンス、日々の掃除のしやすさも意識して家づくりすることをおすすめします。
(13)和モダンな家は経年変化を楽しむ

植栽などを活用する和モダンな住まいでは、経年変化を楽しむこともおすすめです。
和モダンな外観の家で使用されることの多い、天然木や石などの天然素材は、建築後に年を刻む中で深みのある雰囲気になっていきます。
庭に施した植栽などとともに、外観の雰囲気が醸成されることも見越して素材を決めましょう。
まとめ│和モダンな家の外観を作り慣れたハウスメーカーに依頼を

和モダンな外観の家を建てるために知っておきたい「13のコツ」を解説しました。
現代的でスタイリッシュな外観の住まいでありながら、伝統的な和の雰囲気も感じられる和モダンな家。紹介した外観の事例を好む方は、ぜひ家づくりの参考にしてください。
千葉県周辺地域で注文住宅を建てたり外観リフォームを検討中の方は、弊社日建ホームまでお気軽にご相談ください。
紹介した事例のように、おしゃれさと機能性を併せ持つ和モダンな住まいの実現をお手伝い致します。
千葉県で”和モダンの素敵な家”をご検討中の方は日建ホームへご相談ください
おそらく一生に一度か二度になるであろう大切な家づくり。人生の一大イベントですので、たくさんの“希望”をお話し下さい。私たち日建ホームは「自分の家をつくるように」お客様の家づくりに真摯に取り組みます。
お約束①自分の家を建てるように心を込めて丁寧につくります。
私たち日建ホームは、千葉県我孫子市を拠点とする地域密着の工務店です。世界で唯一無二のオーダーメイドの家。暮らしの夢や希望を丁寧にヒアリングし、プロの建築技術集団として注文住宅にしかできない住み心地を実現します。
お約束②現場をきれいにします。
家は、ひとつひとつの工程を丁寧に積み重ねて出来上がっていく究極の手仕事。現場をきれいにすることでムリ・ムダ・ムラを排除しスムースに安全に家づくりができます。近隣に配慮し何よりもお施主様に喜んでいただける現場を目指します。
お約束③一生涯のパートナーとしてずっと家をお守りします。
「家」は住み始めることで「住まい」となり、住み始めてからも理想の暮らしの追求は続きます。住み続けることで変化する事柄に、ハウスドクターとして一生涯、何でも相談していただけるよう、いつも、そしてずっと傍らに居続けます。
お約束④「健康快適設計基準」で健康配慮の家をつくります。
「家」と「健康」には密接な関係があります。毎日を過ごす家のデザインや性能が身体的・精神的に大きく影響します。温熱性能(高気密・高断熱・24時間換気)、自然素材、健康配慮の家をつくります。
お約束⑤5つの保証制度で責任をもって保証します。
建設工事総合保証、無料定期点検10年間 、瑕疵担保責任10年間、地盤保証システム20年間、ぽけっと団信 住宅代金保証制度(オプション)で責任をもってお施主様の家をお守りします。
モデルハウスや展示場で家づくりを体感しましょう

見学予約受付中
じっくり体感していただくために、モデルハウス見学は予約制にて承っております。見学をご希望される方は、お電話または下記ページのご予約フォームからお申し込みください。
〈お問合せ先〉
TEL:04-7188-5222
E-mail : nikken@n-home.co.jp
〈アクセス〉
〒270-1119 千葉県我孫子市南新木 2-17-20
営業時間 : AM 9:00 ~ PM 6:00